2015年6月
女性限定ロングライド
お待たせしましたっ!
女性限定ロングライド『WOMEN'S クラブS』開催決定!
女性には優しい店長がしっかりエスコート致します。
7月7日(火) 8:00 お店集合
1日かけて100km程ののんびりサイクリングです。
もちろん、グルメライドとなっております。
参加希望の方は店長まで。
7月のイベント予定
7月のイベント予定です。
ビギナーライド、ステップアップライドは安全確保のため、定員がありますので
参加希望の方は事前にご予約をお願い致します。
また、クラブ員登録更新がまだお済みでない方は、更新手続きを店頭にてお願いします。
12日(日) MR 8:00~
クラブ員が参加できる、スキルアップのためのライドです。
*参加には事前にクラブ員登録が必要ですので、興味のある方はスタッフまでお尋ね下さい。
18日(土) クラブS 8:00~
久しぶりのナベ練です。
短時間でサッと追い込みます。
19日(日) BR(ビギナーライド) 定員あり 8:00~
BR(ビギナーライド)
初心者のためのサイクリングです。
*当店で自転車(ロードバイク)を購入して頂いた方が3回まで参加できます。
26日(日) SR(ステップアップライド) 定員あり 8:00~
SR(ステップアップライド)
ビギナーライド卒業者向けライドです。
クラブ登録するまでの準備期間としてご活用下さい。
*当店で自転車(ロードバイク)を購入して頂いた方が購入後1年間参加できます。
*各イベントに参加希望の方は事前にご連絡をお願いします。
*また、参加の際は傷害保険の加入が必須ですので、未加入の方はご相談下さい。
ALL NEW SUPERSIX EVO!!
今年は変わるのか!?どうなんだ??と言われ続けて幾星霜・・・
既に完成の域に有り、もうこれ以上改良できないんじゃないか?と言われていました。
いつも話題の中心にあったCannondaleのSUPERSIX EVOがとうとうフルモデルチェンジするようです!!
ALL-NEW SUPERSIX EVO!!
見た目はビックリするくらい変わってないですね・・・
奇をてらったデザインにしてモデルチェンジを謳うのではなく、このデザインのまま性能の向上を求めるのがCannondaleのスタイルですね。
同じ見た目ですが開発に3年を要し、まさにALL NEWになっているようです。
細部を見ていくとチョットずつ変わってますね。
チェーンステイは左右非対称設計になったのだとか。
フォークもスリムになり、振動吸収性やエアロ性能が向上したとかです。
既にCannondaleの本国サイトに載っていました↓
http://www.cannondale.com/nam_en/supersixevo16/bikes/
・新しいSPEED SAVEテクノロジーを使い、15%滑らかなフレームに。
・新しいSPEED SAVEテクノロジーを使い、21%滑らかなフォークに。
・25.4mm径になったシートポストにより36%快適に。
・性能がフレームサイズによって左右されないように、カーボンの積層をサイズに合わせてカスタマイズしています。
・BB30A規格を採用し、BB付近の剛性が11%向上。
・ヘッドも新設計となり剛性が12%向上。
・エアロ性能の向上。
という感じでしょうか?
ツールでは新型SUPERSIX EVOにチーム全員が乗るということです。
とても楽しみですね!!
7月中旬に展示会があるので、価格やラインナップが分かると思います。
また、一時「完売」となっていた2015年モデルのCAAD8などがメーカーに再入荷しています。
お取り寄せできますのでお探しの方はご来店下さい!
SELEV DOC 入荷しました
綺麗なデザインと日本人にもフィットしやすい形状で人気のSELEVより、新商品の"DOC"が入荷しました!
ヘルメットは二重構造となっており、通気性だけではなく安全面も考慮したニューモデルです!
中央部には大きなベンチレーションが有り、発熱やムレを防止しています。
横から~
ベンチレーションのデザインがオシャレです♪
サイズアジャストにはダイアル式を採用しています。
簡単に調整でき、最高のフィット感が得られます。
パットにはきめ細かく肌触りの良い素材を使っており長時間のライドでも快適です。
厚さの違うパットが付属しており、頭のサイズに合わせて細かく調整できます。
通常価格¥22,356- のところ、店頭在庫分は¥18,572-となっております。
他のカラーも取り寄せ出来ます。
お探しの方はご相談下さい。
一押しペダル!!
2016年モデルの情報ががチラホラと出てきましたね!
個人的に気になるのはこの2台です!
キャノンデールらしいイカした(イカレタ?)グラベルロードです。
CAAD Xらしきフレームにショートストローク化されたLeftyを装備!
ロックアウトすればLefty自体の剛性は高いので、オンもオフも快適に走れそうですね!
私は勝手に「車輪のある乗り物はオフロードを走るためにあるんだ!」と思い込んできましたが、世界的にシクロクロスやグラベルロードが流行っているのを見ると、あながち間違えじゃないのかなと(笑)
車もバイクも自転車も、タイヤはデコボコに惹かれます(笑)
続いてはMTBの新規格650B+を採用したSCOTTのバイクです。
650B+規格というのは、650Bにチョット太めのタイヤを履かせる為にフレームやフォークを最適化したものです。
SCOTTはこのニュー規格にいち早く目を付け、それぞれのモデルに650B+を用意するそうです。
MTBは規格がどんどん細分化してきますね・・・
XCモデルでも650B+!!
日本の里山では中途半端な下り系ハードテールバイク(私の好きな)より走りそうですね。
上りでのトラクションは凄く良さそうですね!!
下りではやっぱり少し慣れがいるんでしょうか?
とにかく乗ってみたい一台です!
前置きが長くなりましたがここからが本題!
スタッフオススメNo.1のフラットペダル、STRAITLINE DEFACTペダルが入荷しています!
靴とのグリップ感は勿論、耐久性が非常に優れているのでガシガシ使う方には間違いなくオススメです!
メンテナンスも簡単でリペアパーツも用意されているのが嬉しいポイント!
スタッフユモトのが5年ほど使用しているDEFACTペダル。
ダウンヒルやトレイルライドでガンガン使っているので傷だらけですが歪みもなく、メンテナンスはシールを2度ほど交換したのみで現役です!
他社のペダルでダウンヒルレースで1シーズン使用するとベアリングが消耗し、物によっては直せずに廃棄することもあります・・・
このペダルのタフさは圧倒的ですね!
フラットペダル派の全ての方にオススメです!
他のカラー、モデルも取り寄せ可能です。
fi:zi:k チームエディション!
天気予報通り雨ですね~
そろそろ梅雨開けて頂きたいところですが、今週もパッとしない天気が続きそうです・・・
さてさて、fi:zi:k ALIANTE チームエディションが入荷しています。
キャノンデーラーな方、如何でしょうか?
もちろんどんなバイクに付けてもOKですよ!
しかし、変えたいけど合わなかったらどうしよう・・・とお悩みの方。
ご安心下さい、fi:zi:kのテストサドルをご用意してあります!!
レンタル代+工賃として1,080円頂きますが、当店でfi:zi:k製サドルをお買い上げ、またはご注文頂ければ商品から1,080円お値引き致します。
チームエディションの在庫は2個御座います。
お探しの方はお早めに!!
TACXブルーツイスト 入荷
奇跡的にスッキリ晴れた今日この頃、皆様如何お過ごしですか??
貴重な梅雨の晴れ間、ここぞとばかりに自転車に乗った方も多いのではないでしょうか??
こんな日はゆっくり自転車乗ったりドライブなんかも最高ですね~!
今週はスタッフユモトの休みが2日とも雨で、明日も雨だど3週間ほどロードに乗らなさそうです・・・
ということでこの時期の定番、ローラー台の紹介です!
リーズナブルな価格が魅力のTACX ブルーツイストが入荷しました!
ワンランク上のブルーマチックと同じマグネットを採用しており、エントリーモデルながら7段階の負荷調整ができます。
フロントタイヤ固定用の「スカイライナー」は付属していないので、別途お買い求めください。
取り付け、負荷調整も簡単です♪
その他、ELITEやミノウラなどのローラー台も取り扱っております。
ローラー台をお探しの方はご来店下さい!
明日のMRは中止です。
明日、予定していましたモーニングライドは
雨天予報のため中止とさせて頂きます。
SPEED PLEY Syzr 入荷
こんにちは。
いや~、昨日は盛り上がりました!!
何がって、UCI MTB WC Reogang です!
最終走者である予選一位のアーロン・グウィン選手が、スタートして一漕ぎでまさかのチェーン切れ・・・
ところが冷静に走り中間スプリットではトップ+0.8秒!!
そのままスムーズかつ攻めた走りをし続けゴールし、-0.045秒で優勝してしまいました!!
この状態のバイクをコントロールし、バイクを加速させて勝つなんてまさに超人ですね・・・
中継で見ていましたが「マジか・・・」としか言えなかったです!
朝はFBなどもこの話題で持ちきりでした(笑)
さてさてSPEEDPLEYの新商品、MTB用ペダルSyzrが入荷しました!
ロード用とは異なり、クリート保持機構を他社と同じペダル側にしています。
シャフトはステンレス製で剛性や耐久性に優れています。
他社と大きく違うのがこのクリート。
クリートとペダルの接地精度を改善する「Active Cleat Stabilization」テクノロジーにより横方向の安定性を向上させ、クリート前方に設けられた突起と合わせて、よりスムーズかつ確実なペダルキャッチを可能としています。
またリリース時のスムーズさも考慮されており、クリートの前後にローラーカムを組み込むことで雨や泥といったコンディションにおけるペダルとクリートの固着を防止しています。
SPEEDPLEYの特徴でもあるフロート角調整機能も搭載しているので、他社では調整範囲に不満があった方など如何でしょうか?
ロード用ペダル「ZERO」も在庫しています。