2019年6月
Cannondale SUPERSIX EVO
しばらく、休んでおりました店長佐野です。
ご心配お掛けしまして、申し訳ございません。
徐々に復活して参ります。
さて、
昨日、お披露目となりましたキャノンデールが誇る軽量バイク
NEW『SUPERSIX EVO』
最速かつ最軽量!
っと言うておりますが、キャノンデールらしさと言えば、
やはり抜群な快適性!
速くて快適。
早く乗りたいですね~
そんなアナタ!
もう販売開始されています。
すぐ、乗れます。
そして、すでに完売モデルも出てきています・・・。
気になる方は、とりあえずお店に来て下さい!
驚異のインソール『SUPERfeet』取り扱い開始
一体いくつ持っているんだろう・・・?
と、所持しているインソールを数えてみたら13個ありました店長佐野です。
今まで使用していたインソールが入手困難になってしまったので、
何か良いものはないかと探しておりましたら、見つけました!
『SUPERfeet』
https://www.superfeet-jp.com/why-superfeet/role-of-superfeet
それほど高額ではなく、医療用としても開発されていることから、
しっかりとしたプロセスで開発されたインソール、オススメです。
なにより、使用した私が大きな効果を体感しましたので、詳しくは直接お尋ね下さい。
なお、講習を受けたフィッターの店長佐野が足とシューズに合わせて、
モデルの選定とインソールのサイジングとトリミングを行いますので、
ご希望の方は事前にご予約をお願い致します。
今月のイベント中止のお知らせ
日頃より当店をご愛用頂き誠にありがとうございます。
店長の体調不良により、しばらくの間サイクリングイベントをお休みさせて頂きます。
各種イベントに参加予定の皆様、誠に申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
体調が戻り次第、随時イベントを再開いたしますので、しばらくお待ちください。
YOUCAN海老名 佐野
8月1日(木曜日)ふじてんに行きませんか?
こんにちはエリアマネージャーの流郷です。
本日は海老名店より
YOUCANのマウンテンバイカーのみなさん!
平日のふじてん(ふじてんリゾート)に遊びに行きませんか!
木曜日は定休日のふじてんリゾートですが、30人集まれば営業して頂けるとのこと!
今のところスタッフ含めて10名くらいなのであと20人です。
締め切りは今月中ですので詳しくは各店スタッフまでお問い合わせください。
(どの店舗でもお申込み可能です)
ちなみに、現時点でスタッフは私(流郷)多摩境(鹿谷)海老名(森♀)大磯(湯本)武蔵村山(嶌田)山梨(武藤)が参加確定です。
休日の混雑ぶりからするとストレスフリーに遊べますよ。
30人に達さないときは行きません。
その時は富士見でも行こうかな・・・・。
YOUCANクラブメンバー登録更新
YOUCANクラブ員の皆様。
6月はクラブ登録の更新月でございますので、店頭にて更新手続きをお願い致します。
更新されない方はクラブ活動の参加は出来ませんので、お早めにお願いします。
その際、証書のコピー等、傷害保険の加入状況の確認できる物をご準備して下さい。
また、クラブ団体保険に加入の方は更新費用をご用意して下さい。
明日のBRとレディースライド中止のお知らせ
皆さまこんにちは。海老名店STAFFの森です。
明日予定されておりました「ビギナーライド(BR)」と「ポヨヨ~ンライド(レディースライド)」は、
天気予報にて、帰り時刻あたりで雨予報のため中止とさせていただきます。
楽しみにされていた方には申し訳ありませんが、ご理解の程お願い申し上げます。
来月のビギナーライドは7月21日(日)を予定しております!
次回のレディースライドにつきましては、未定でございます。
----
話変わりまして、明日の富士ヒルクライムや王滝も天候が心配ですね。
ご参加される方はお気をつけて、ご無理なさらずに走られてくださいね。
特に下山時が心配されるヒルクライムにおいては勇気ある撤退(DNS)も大切です・・・。
MTBにおきましては、明日はUCI DownhillがLEOGANG (Austria)で行われます。
27.5が多いなか、29erが勝つのか、、、はたまた前後異径か、、、。
目が離せません!
RedBull TV Bike ⇒http://urx3.nu/9UVd
STAFF 森
5/26「MTB FUN MEETING」レポート!
皆さまこんにちは!海老名店STAFFの森です。
遅ればせながら、5/26(日)の「MTB FUN MEETING」に御参加の皆様!!お疲れ様でございました!!^^
私は当日、司会進行役を務めさせて頂きました。
イベント中にもアナウンスさせて頂きました「アンケート」ですが、ご用意が整っております!
ご記入がこれからのお客様は店舗スタッフまでお気軽にお申し付けくださいませ
さてさてここからは、ジロ・デ・イタリアの初山選手のことを書きたい気持ちを抑え、イベントレポでございます。
長文となりますのでお付き合いください~~!
とにかく、暑かったですね!!!!!(当日、気温30度近かったです…)
そんな中、YOUCAN各店から30名を超えるお客様に御参加いただきました!ありがとうございます!
場所は、小田原の「Forest Bike(フォレストバイク)」さん。YOUCANで一日貸切りにて利用させていただきました。
御参加の方の8割以上が本パークのご利用が初めての方でした。
またMTBそのものが初めての方や、しっかりとした「基本講習」を今まで受けたことがない(独学)の方もいらっしゃいましたので、今回はフォレストバイクさんにいらっしゃるMTBインストラクターの方にしっかりみっちり教えて頂きました!
講習名は「【A-1】基本編 基本講習」!!
もちろん今回帯同した弊社スタッフも、キャリアに関わらず受講します
「基本」はとっても大切ですよ!
まずは準備運動のストレッチ~~
やるとやらないとでは、違いがでます
走行前に、自身の機材点検!特にブレーキ!!見落とすと大変なことになりますからね
2班に分け、それぞれの班にインストラクターさんが2名ついてくださいました。
インストラクターさんの、「”速さ”は正義ではありません。」の一言から始まったA-1講習。
ハンドルの握り方や基本姿勢、その根拠などを実演しながらしっかり教えてくださいました。
そして私のいた班での講習中、意外と一番盛り上がったのがこちら↓↓
「誰が一番ブレーキをうまく使ってゆっくり降りて来られるか選手権」
ルール1:スタンディング禁止
ルール2:蛇行禁止
ルール3:足付いたらそこで終わり
ルール4:一番ゴールラインを遅く通った人が勝利
・・・案外難しいものです。(いやむしろかなり難しいと思います、これ!!)
ブレーキや身体を上手に使うコツ、身に付きましたでしょうか?!
講習の最後は、パーク内のコース(何本かあります!)を案内して頂き、基本姿勢を意識して実走~~!!
レンタルバイクで楽しまれたお客様もいらっしゃいますよ~~
講習後はいったんお昼休憩
A-1講習、受講お疲れ様でございました!
インストラクターの方も、お世話になりました。ありがとうございます!!
なんと宅配ピザを注文したお客様がいらっしゃいました!!!
このまったり感はMTBならでは!?(笑)
ハイカロリスタ森、少し御馳走になってしまいました~~!大磯店のI様、ありがとうございました!!
午後に予定しておりました「エンデューロ」は、気温や皆様の体調などを考慮し、やむなく中止に。
フリー走行と相成りました
王滝班やパンプトラック班、下り講習班、ポヨヨ~ン班(笑)などなど、、、
みなさま時間まで楽しんでいらっしゃいました。
また、お客様同士での「試乗会」も突発的!?
本イベントでかなりのインパクトを誇ったファットバイクは大人気のようでした(笑)
そして最後は、、、
恒例の、、、
じゃんけん大会~~~!!
なぜかじゃんけんの強い私に見事勝ち抜いて賞品GETのお客様!!おめでとうございます
皆さまがルールなどをしっかり守って下さいましたおかげで大きな怪我や事故もなくイベントを終了させることができました。
本当にありがとうございます。
至らない部分も多々あったと思いますが、皆様のおかげで楽しいイベントにすることができました。
先述しましたが、インストラクターさんの言葉「”速さ”は正義ではありません。」はまさにその通りだと私たちは考えています。
(もちろん、レースという局面ではそういうわけにはいきませんが^^;)
上手になれば、ケガが減ります。
ケガが減ると、楽しく乗っている時間が長くなります。
ケガをすると、私生活にも影響が出てしまいます。
お仕事に行けなくなってしまう場面も出てきてしまうかもしれません…。
・・・今回のイベントでの「基本」をぜひ思い出して頂き、今後のサイクルライフに生かして頂ければ嬉しいです!
何度も言うようですが、今回のMTBイベントは「基礎/基本」でございます。
今後の皆様の各パークデビューにぜひお役立てください
これからもMTBイベントを企画して参りますので、マウンテンバイカーの皆様!要チェックでお願いいたします♪
お疲れ様でした!!!
今回参加のなかったお客様も、ぜひ本記事を読んで頂きまして、「MTB楽しそう!」など感じて頂ければと思います^^
長文失礼いたしました!
※今回ブログで使用した写真は私が撮影したものです。私がいなかった班はなかなか撮影できませんでした…
ウェブアルバムのURLを各店に知らせてありますので、ご入用の方はスタッフまでお申し付けください。
STAFF 森
<おまけ>
今回のイベントにてMTBにより興味を持ってくださった方へ。。。
こんなTVがあります。。。
Red Bull TV: https://www.redbull.com/int-en/tv/channel/bike
ダウンヒルのワールドカップやクロスカントリーのワールドカップも生放送で見れます。
一番新しいもので、昨日のダウンヒルワールドカップ第二戦(in Fort William)がフルで見れますよ~~~~
A-1基礎講習を受けた方なら、いかにレベルが高い戦いかがお分かり頂けるはず・・・
(むやみやたらに真似してはいけません・笑)