ホイール
手組ホイールのすゝめ
皆さまこんばんは!! 海老名店STAFFの森です。
私事ではございますが、実はロード用のホイールを新調しまして、、、
このたび「手組」ホイールにしました!!
MTBではしばらく手組を使ってきましたが、ロードでは初の試み・・・!
ちなみにロードでは完組ディープリムカーボンクリンチャー ⇒完組アルミクリンチャー ・・・と使ってきましたが、なぜここで手組をチョイスしたかと申しますと、、、
使ってみたかったからです!(単純・笑)
さて、手組手組と先程から申しておりますが、手組とは何ぞや?と思う方も多いかと思います。
手組は、「てぐみ」と読みます。そのまんま!
ホイールを手で組むので、「手組」と呼ばれています。
対して、昨今売られているホイールのほとんどは「完組」(かんぐみ)ホイールと呼ばれ、空力性能や重量に関して手組のものよりも優秀なものが多いですね。
しかし、誰かと競っていなければ空力性能やある程度の重量など気になりません!!
そんな手組ホイールを少しでも皆さまに知って頂こう!という今回のブログのタイトルは「手組ホイールのすゝめ」。
ひとつずつその魅力をご紹介します!
手組の良いところの1つは、好きなパーツをチョイスして組むことができる点です。
STAFF森が今回選んだパーツは、
リム: MAVIC OPEN PRO UST(32H)
ハブ: Shimano 105
スポーク:DT Swiss Champion 2.0
あるお客様からは「漢(おとこ)らしいね」と言われました!褒め言葉ですよね!?
さて手組の良いところの2つめは、メンテナンスがしやすいという点もあげられます。
「1本スポークが曲がっちゃた!」という事態にも対応しやすいですし、パーツも比較的安く済みます!
肝心の本ホイールのインプレッションですが、、、
非常にしなやかにもかかわらずカッチリとした感覚があり、ペダリングのリズムも合いとても軽く前へ進む感じがしました。
ダンシング時も”よれ”を感じることなく、下りでは踏ん張ってくれているような「粘り強さ」を感じます。
これらが、手組の良いところ3つめ!走行時の「懐の深さ」です。
また、重量は決して軽いとは言えないものですが、実測の重量を感じず、私の場合はむしろ前回使っていたDura-Aceのホイールよりも巡航速度があがりました!(笑)
冗談抜きにして、第一印象は、「あ、このホイール好き!!」でした。
何度も言うようですが、誰かと競ったりタイムを出したり・・・そういった使用状況では完組ホイールが最良の選択かもしれません。
ただ、手組の良さをひとつでも知ってもらおう!と思い、この記事を書きました。
「競う」をしなければ、選択肢は完組だけじゃないのですよ!!~なんて。
手組が気になるお客様!
試してみたいお客様!
注文時は「手組のホイールが欲しい!」と一言私どもにお申し付けください。
パーツのチョイスも含め、ご相談しながらひとつひとつ使用用途に応じて決めて参ります。
リムの種類やスポークの種類など、はじめから決まっていなくともまったく問題ありません!!
そのパーツ選びも、手組の醍醐味でございます
ご予算に応じて、ご提案させて頂きます!!
そしてOPEN PRO UST はチューブレス対応のリムですが、一番最初はあえてクリンチャーでスタートしてみました。
スタートから3か月が経過し500kmくらい乗りましたが、そろそろチューブレスにしてみようと思います・・・
やはり新しいチューブレスタイヤは・・・話題のアイツ!?!
チューブレスにした時にこのホイールがどう化けてくれるか、それもまた楽しみのひとつなのであります~~~!!
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!^^
STAFF 森
MAVIC 『COSMIC PRO CARBON SL UST』
すでに、アルミリムモデルは入荷しておりましたが、
待ちに待ったカーボンリムモデルが入荷して参りました!
MAVICカーボンチューブレスホイール
『COSMIC PRO CARBON SL UST』
チューブレスの良さを惜しげなく詰め込み、
避けられていた要因でもある、脱着の難しさも
アルミリムモデル同様、カーボンリムモデルも容易に脱着できます。
使うと虜になってしまうという、魔のチューブレスホイール如何でしょう。
さらに今なら下記キャンペーンも開催中ですので、合わせてご検討下さい。
http://www.c-youcan.com/contents/information/post-120.php
FULCRUMホイール
こんにちは、スタッフ金子です。
連日の雨で自転車に乗れない日々が続きますね。。。
せっかくの週末なのに雨。することないしネットサーフィンでもして自転車の情報でも収集するか。。。
という方も多いのではないかと思います。
そんなタイミングでやってきました、魅力的なホイール達!
見てしまうときっと物欲高まります。
覚悟の上どうぞ。
FULCRUM RACING QUATTORO Carbon
一本あればまず間違いないこのホイール。
カーボンクリンチャーなので普段履きからレースまで幅広く対応出来ます。
重量はメーカー公表値前後で1555g
このくらいの重量のほうが40mmハイトの良い部分、高速域からの伸びが非常に期待できるのではないかと思います。
剛性も高いので登りでの反応性もバッチリです。
登りも平坦も速いまさに万能ホイールですね。
RACING ZERO C17
初めてのホイール購入には是非こちらを!
ローハイト系アルミリムホイールの中でも常に人気のこちらのホイール。
とにかく漕ぎ出しが軽いです!
重量も然ることながら、高い剛性とUSBベアリングの回転の軽さが相まって、スムーズな加速が実現します。
初速の軽さや登りでの反応性に長けているので例えば、
走り行く度登りが辛い。。
どんなにたくさん漕いでもスピードが乗らない。。
30キロ以上のスピード維持が難しい。。。
という方には持ってこいです!漕ぎ始めた瞬間からその違いに驚かされるでしょう。
初めての自転車アップグレードをご検討の方、かなりオススメです。感動しますよ。。。
いかがでしょう?物欲高まってしまったのではないでしょうか?
他にも今月末まで開催中の決算セールでお買い得になっている商品もございます。
少しでも気になった方は是非当店までお越し下さい!
ご来店お待ちしております!
Shimano&MAVICホイール 入荷中!!
こんにちは、スタッフユモトです。
このところ気温が下がり不安定な天気が続いてますね・・・
しかし週半ばからググンッと気温が上がるみたいで、本格的に春到来といったところでしょうか?
暖かく、楽しく乗れる自転車シーズンに合わせてホイールがドドーンと入荷中でございます!!
SHIMANO WH-9000-C24-CL
加速性や剛性、軽量性で定評のある定番のハイエンドホイールです。
作業性に優れたクリンチャーモデルです。
MAVIC R-SYS SLR
ヒルクライムで多くの支持を得ている軽量ホイール。
ISM 4Dリムやトラコンプスポークが確かな剛性を生み、優れたコントロール性を持ちます。
MAVIC KSYRIUM PRO EXALIT SL
MAVIC最高峰のアルミホイール
国内100セットのみの限定カラーです。
MAVIC KSYRIUM PRO SL
反応性、走行性能、軽量性を高次元でバランスし、コストパフォーマンスに優れたモデル。
死角のない走行性能は、様々なシーンで活躍します。
MAVIC KSYRIUM ELITE
初めてホイールのグレードアップを考えている方にオススメの、MAVICのミドルレンジホイール。
上位モデルと同じISM 4Dリムの採用するなど妥協のない造りとなっており、ホイールを変えたことによる「走りの違い」を体感していただけます。
MAVIC COSMIC CARBON SLS
モデルチェンジの少なさが優れた完成度を物語る、ディープホイールのベンチマークとなるモデル。
YOUCANスタッフはこのホイールを個人的に好のむ人が多いです。
MAVIC COSMIC CARBON 40C ELITE
MAVIC初となるフルカーボンクリンチャーホイール。
エアロダイナミクスと軽量性、信頼性が完璧に融合したホイールです。
どれも優れたホイールですが、さらにお店でハブのグリス・オイル点検、リムの振れ・センター・テンションバランスなどを調整し、完璧な状態でお客様にお渡ししております!
ホイールをお探しの方はお気軽にご相談下さい!!