2019年1月
グランツール
プロ選手が誰でも憧れ、この舞台を目指すグランツール。
(ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャ)
昨夜その一つの2019ジロ・デ・イタリア出場チームの発表があり、YOUCAN出身、初山翔選手が所属している
NIPPO・ヴィーニファンティーニ・ファイザネの出場が決定した!!
おめでとう!!
ジロに向けてチーム内全選手が夢舞台のレース向けて、全選手にチャンスが来た!!
初山選手も負けないよう、昨年以上の飛躍で、夢の舞台を勝ち取って欲しい!!
頑張れ!!
富士店では、初山選手本人が昨年実際に使用し、ミラノ・サンレモやツールドスイスなど
70レース以上走ったバイクとウエアーなどの応援バナーと一緒に展示してあります
是非観に来てください!!
全店完成車・MAVICホイール、SALEまだまだ行っています。特にMAVICホイール売れています
チャレンジ2日目、達成したぞ!
昨日の100キロの疲れが残っていると思いきや、夕食で食べたステーキが効いたのか、
疲れは無いみたく、朝から元気満々!!
藤枝駅を9時スタート
とりあえず焼津港に向かう
焼津港まで、小さな川沿いの道を、ひたすら川が流れている方向へ
勘で進んでいく。
所々畦道が出てきて、ガタガタ道を、恐る恐るクリアーしていく。
何だかんだ迷いながらようやく焼津港到着!!
天気は最高!!富士山もバッチリ見えるが、まだまだ富士山が小さい。
そして最初の難関、大崩の峠へ
しかしここで最初の心強いサポーターが!!
御前崎往復の帰り途中で合流。しばらく一緒に走ってくださり
後ろで励ましながら峠を、速度’7~8キロで越えていく。
下りもしっかりブレーキをかけながら、下っていき
用宗をぬけて、久能海岸へ突入。風も追い風で快調に進む。
久能海岸といえばイチゴ。
ここでおやつタイム。残り40キロぐらい
イチゴパフェで心を満たし出発!!
ここで心強い第2サポーターが、、、。
残り40キロを3人で出発。久能海岸を時速20キロ前後で進んでいく。
しばらく進むと第3サポートも合流。大人3人で息子の走りをカバーしていく。
興津に着き、軽く食べ、残り30キロぐらい。まだまだ大丈夫!
由比を抜け、蒲原を抜け、ようやく富士川楽座まで来た!
さあここで残り10キロだがコースが2択に。
少し距離が伸びるが平坦基調で帰るコースと、最後2キロぐらいの登りがある山岳コース。
「どっちがいい?」と聞くと迷わず山岳コースを選んだ。
「なんで?」って聞くと「短いから」そうきたか~!!
みんなで気合いを入れて残り10キロ出発!!
松野を抜けて、ここから最後の難関、通称マルエの登り。
最後の力を振り絞って、時速10キロ前後で頂上まで登り切る。
あとは下りながら無事、ゴールの富士宮浅間大社に到着!!
ゴールはみんなでグータッチ
藤枝から走行時間4時間53分、走行距離77キロ
浜松から富士宮、(走行時間11時間53分、走行距離178キロ)
小学3年生での目標、達成!!最後は達成した頑張りに、ちょっとうるっときてしまった。
2日間弱音も吐かず、淡々と走り抜いた事、改めて自転車が好きなんだな~と感じました。
本人もやり抜いた事に感動していて、忘れられない思い出になったと思います。
2日間トラブルも無く、車も優しく、クラクションも1度も鳴らされず、安心していい走りが出来ました。
自転車はほんと楽しい乗り物です。自分の走り方が見えなくなってきたら、「Fun」(楽しく)
を思い出してこれからのサイクリング楽しみましょう!!
浜松~富士宮、自転車横断達成!!やった~!!
チャレンジ1日目
こんにちは森です
年初めに息子が、浜松から富士宮まで、自転車で帰る挑戦をしました。
小学3年生になって、自分で決めた挑戦です!!自転車はMTB24インチ!!
中間地点、藤枝市で1泊し、2日間で帰る挑戦です!!
この日は西風が強く、東に走るには追い風ですが、南に走ると横風になり息子は「自転車は風との戦いだ!!」と言いながら
天竜川を渡り、遠州の海まで南下、あとはひたすら東に向かう。
横に長い静岡県、浜松市、磐田市、袋井市、掛川市、御前崎市を時速20キロ前後で淡々と走る
この辺で距離は60キロぐらい、5市も通過しました
この道は、2003年静岡国体ロードレースのコースで使用し、15,6年ぶりに走りました。
息子に「父さんこの道、国体で走ったんだよ~」って言ったら「あっ、そう!」で終わり。
そんなもんですね~。。。
休憩も入れながらようやく御前崎市
御前崎の海沿いは、西風が猛烈に強く、超追い風に。
海沿いを少し走り、静岡県最南端岬に到着
自転車が風で、吹き飛ばされしまうぐらいの強風。
御前崎をぐる~っとすると、その風が横風になり、全く進まずだんだん心が折れてきたので、ここでお昼休憩。
シラス丼を食べたら元気になり、いざ本日の目的地、藤枝まで。日没を考え少しハイペースにしないといけないのですが
ここからが遠かった!牧之原市、吉田町、焼津市、2市1町通過し、20キロぐらいの予定が藤枝市まで30キロ以上走り
「まだ?まだ?」の連呼!それでも心は折れず、ようやく藤枝市まで残り4キロの表示が出たが、
息子にとっては、まだ残り4キロ。この時点で走行距離95キロオーバー。ここまで来たら、「初100キロ乗るぞ!!」
と言ったら少しスイッチが入ったのか、愚痴が無くなり調子が出てきた。
ようやく、時刻17時、藤枝駅に到着
藤枝駅はイルミネーションが綺麗で、ネオンが僕らの到着を迎えてくれたのか、
息子のテンションが上がり、笑顔でゴール。
初の3年生で100キロ制覇!!本人も100キロ走り抜いた事に、ビックリしていました。
さあ明日は富士宮まで残り80キロ弱
頑張ろう!!
走行時間7時間
走行距離101キロ
パート2へ
本日から営業です
あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
おかげさまでYOUCAN富士店は、今年10周年を迎え皆様には感謝しか有りません。
これからも地域のお客様に、サイクルライフを楽しんで頂けよう、スタッフ大塚、
森で取り組んで参りたいと存じます。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
新年早々、素晴らしいロードバイクが有ります
YOUCAN卒業生、初山翔選手(イタリア籍のプロコンチネンタルチーム、NIPPOヴィーニファンティーニ・ファイザネ)
が昨年使用していたレース用バイク(DEROSA PROTOS)
昨年、イタリアのビックレース、ミラノ・サンレモやツールドフランス前哨戦の
ツールド・スイスなど世界トップレースを走り
数多くのヨーロッパのレースを走り抜きました。
今年は昨年以上に活躍が期待される初山選手のプレミアムなコーナーを作りました。
皆さん、過酷なレースを走り抜いたプロのロードバイクやスペシャルジャージ
ご覧なりたい方初山ファン、是非ご来店下さい。写真撮影もOKです