2019年6月
全日本ロード観戦
明日、自転車ロードレースの日本一を決める日本選手権
観戦ライドは雨の為中止します
しかし、現地は雨でも濃霧でもレースは行われますので、是非車で行って
ロードレースご覧になってください。
YOUANクラブ員・傷害保険更新のお知らせ
6月はクラブ登録・傷害保険更新月になります。
店頭にて更新手続きをお願い致します。
更新されない方はクラブ活動の参加は出来ませんので、お早めにお願いします。
その際、証書のコピー等、傷害保険の加入状況の確認できる物をご準備して下さい。
また、クラブ団体保険に加入の方は更新費用をご用意して下さい。(価格は昨年と同様です)
e-Bikeの実力
「e-Bikeってどんだけ凄いのか・・・。」
試してみたくて、凄さがわかりやすい場所でチャレンジ!!
(日本屈指の激坂ヒルクライム、富士山あざみライン)
今回はグローブライド様からお借りしている、Corratec E-Bike E-POWER X VERT 650B
ハードテイルマウンテンバイク
価格¥375,840税込
BOSCH社のドライブユニット搭載モデルです
誰でもすぐに乗れるように、ペダルは普通のフラットペダル、普通の運動シューズで走ってみました
バッテリーはフル充電、準備万端
この前ロードで走った時は、スタートから10km/hぐらいしかでない斜度でも
e-Bikeだとプラス5km/hで軽快に進んでくれる。
あざみでは斜度が10%~20%、速度は12km/hぐらいだとアシストを強く体感出来て気持ち良く走れます
今回僕は後半を頑張って、平均速度15km/hぐらいでどんな斜度もクリアーし、走った結果
42分49秒 (日本のトップレベルのタイムです)
それぐらいフラットペダルでも進んでくれます。
バッテリー残量は、すべての区間でアシスト最大のターボモードを使用して、半分ぐらい残りました。
途中勾配が緩くなる区間で、速度を17~8km/hに上げようとすると、アシストパワーが限界なのか一気に足が重くなり
辛くなるので15km/hのまま走り、逆にキツイ斜度の区間は、モーターがガンガン押してくれて、勾配が22%の場所も
15km/hぐらいでグングン進んでくれる。
E-BIKEを実際使って分かった事
速度が15km/h前後で登る、峠、登り坂は気持ち良いぐらいに進んでくれます。
今までサイクリングで登りがきつくて、自転車に乗らなくなってしまった方、
峠を越えるような場所をサイクリングでのんびり楽に走って楽しみたい方
E-BIKEおススメ出来ます。(正直速く走る目的のバイクでは無いと思いました)
キツイ上り坂も克服でき、どんな場所でもサイクリングを楽しめるバイクでした!!
ジロ・デ・イタリア旅行記パート2
滞在しているホテルに着くと、ロビーでメディア対応をしている中、抜けて来てくれ
YOUCANスタッフ、お客様に書いて頂いたメッセージ入り日の丸と、杉山氏から受け取った2019モデル初山バナーを
見てもらい,記念撮影。
僕自身、YOUCANで10代の頃育った、あの初山が、この大舞台で走る姿を
まさか現地で激励出来るなんて信じられないし、夢でしたので本当に嬉しかった!!
初山がチームの方に声かけてくれ、マリオ・マンゾーニ監督、チームドクター、第18ステージで劇的な勝利あげた
ダミアーノ・チーマから息子の宝物サイン帳にサインを頂きました。
少し話をし、僕らが泊まるホテルに戻り、
レストランでピザを食べたが、出発から1日以上起きているので、子供も眠くてしょうがなく
食欲もなく19:00には就寝。
ジロ・デ・イタリア開幕!! 天気 晴(後半雨予報)
13時間ぐっすり寝た息子と
昨日何もなかったスタート地点マジョーレ広場に様子をみに。
ボローニャのメインの道にはフェンスが設置され
朝早くからスポンサーブースや、スタート台も設置されていて、(僕の興奮度50%)
スタートは16:50分。午前中は人が少なく、ジロの盛り上がりは知らないので、もしかして
(全く盛り上がらないのかと・・・。)
少し不安に(僕の興奮度10%に)
昼ご飯を食べ、選手が集まる広場へ
この光景を見て、いちロードファンに(興奮度80%に)
パート3へ
明日はゆっくりライドです、そしてこれからの時季に
東海地方も梅雨入りをし本日生憎の天気ですが、
明日は予報も良くなりライドが出来そうです。
2時間ぐらいのゆっくりライドです。気楽にご参加下さい。
そしてこれからの時季にこれ!!
和光ケミカルから発売されてる、日焼け止めローション(アグレッシブデザイン トップアスリート サンプロテクトファイター)
お試し用の小さ目サイズです。
先週のジロデイタリア解説で土井氏が絶賛していた、日焼け止めローション。
土井氏がタイで合宿中使用し「焼けなかったと」絶賛していました。
僕もこの前のカンカン照りの富士山で、人生初めて使用し、確かに肌が赤くなりませんでした
正直少し価格は張りますが1回塗れば汗で流れる事はなく、効果は抜群だと思います。
これから日焼け止めは必需品になるアイテムかもしれません。
マリアネーラ
ジロデイタリア
長い3週間が閉幕しました。
初山選手も無事に完走し、ジロに認められ、イタリアに認められ、半世紀ぶりに復活した幻のマリアネーラ
を贈呈された時は、ほんと日本中、イタリア中がビックリ、興奮し、話題になったと思います。
半世紀ぶりのマリアネーラに、袖を通した選手が、日本人の初山翔!!
ジロの長い歴史に名を残しました。
(マリアネーラとは以前1946年~1951年まで総合時間の最下位g選手に贈られていた(黒いジャージ)
その後わざと最下位(マリアネーラ)を取りにいく選手が続出したため廃止なりましたが
2008年はゼッケンだけ黒くして贈呈されたが、ジャージの復活はありません。
因みに最後に贈呈されたのが1951年にピナレロ社を創業したジョバンニ・ピナレロ氏です)
半世紀近く贈呈されていないマリアネーラを、日本人に贈呈される事が
イタリア国民・主催者・メディアなどが日本人初山翔の男気の走り、初山の人柄、メディア対応に心を動かされ、
イタリアが初山選手を認めた証だと思います。
(チームのコメントにも書いてありましたがhttp://teamnippo.jp/archives/5465)
これから更なる飛躍を願い、応援宜しくお願いします
初山選手はもう次のレースがオランダで今日から始まります。
Jスポーツで放映されますので応援しましょう!!