2020年1月
「そうだ自転車に乗ろう!」2月ライド予定
2月のライド予定
今月は
「そうだ自転車に乗ろう!!」
月間に。。。!
今月は平日もお客様に合わせたライドを行います
尚今月は「そうだ自転車に乗ろう!!」月間に!!
平日ですが(祝日は無し)火曜日、金曜日にロードBIKEでのライドを行います。
平日のライドに関して、ご希望の方、平日誰かと走ってみたい、自転車を購入しても
走り方が分からず悩んでいる方、トレーニングでの走り方、富士宮を自転車で観光してみたい方など、
お客様のご希望に合わせたライドを致します。走行時間1~4時間ぐらい(相談)
ライドに関して何でもいいので、ご希望の方は富士店の森までご相談下さい
以下は通常のライド予定です
2月2日 (日) 基礎ライド 8時集合
内容 (4~5人グループで相手を気遣いながら走る)思いやりを持った走行が基礎ライドです!!
YOUCAN全店でロードバイクを購入頂いた方が対象
初めての方はしっかりスタッフが付きます。
*参加されたい方は必ず当店にてご予約のご連絡下さい*
2月8日 (土) 講習会 参加定員3名 9時集合
内容(力を使わないぺダリング) *速く走るぺダリングではありません!! 時間2時間程
前回参加された方が、ぺダリングの考え方が変わったようで、より自転車が深く面白し乗り物になった、と聞きました!!
当店で自転車を購入された方(無料)
他店で自転車を購入されている方 有料(2200円税込)
自転車保険未加入の方(プラス当日保険300円)
*参加されたい方は必ず当店にてご予約ご連絡下さい*
2月9日(日) モーニングライド 8時集合
*クラブ登録をされている方が対象になります
2月15日(土) はじめてライド 定員 5名 9時集合
初参加(今までに2、3回程参加した経験がある方)約3,40キロ程のコースを楽しみながらライドの基本を
レクチャーしながら走るライドです。途中でゆっくり休憩します
参加資格
当店で自転車を購入されている方は(無料)
他店で自転車を購入されている方 有料(3850円税込)
自転車保険未加入の方(プラス当日保険300円)
*参加されたい方は必ず当店にてご予約ご連絡下さい*
2月16日(日) カジュアルライド 8時集合
当店でロードバイクを購入頂いていればどなたでも参加できます。
クラブライドが、どんなどんな感じか気軽に体感して頂けます
コースはクラブライドで走るイージーコースを走ります 距離は70キロ程
*参加されたい方は必ず当店にてご予約ご連絡下さい*
2月22日(土) 大人気!!気まぐれサイクリング 8時集合
店長森の気まぐれでコース設定
ペースはサイクリングペースで、いつもは通らないような道を選び走るライドです
50キロ程のコースを予定しています
当店でロードバイクをご購入いただいた方の緩いライドです。
*参加されたい方は必ず当店にてご予約ご連絡下さい*
2月23日(日) はじめてライド 定員 3名 9時集合
初参加(今までに2、3回程参加した経験がある方)約3,40キロ程のコースを楽しみながらライドの基本を
レクチャーしながら走るライドです。途中でゆっくり休憩します
参加資格
当店で自転車を購入されている方は(無料)
他店で自転車を購入されている方 有料(3850円税込)
自転車保険未加入の方(プラス当日保険300円)
*参加されたい方は必ず当店にてご予約ご連絡下さい*
2月23日(日) 大磯クリテリウム参加します
チャレンジしてみたい方、イベント参加に対し、抵抗がある方など、不安の方に
手取り足取りアドバイス致します
興味がある方は是非富士店森までご連絡下さい
*各ライドに参加の際は傷害保険がの加入が必須となります
未加入の方は当日店頭にて1日保険の加入もをお願いします
個人で傷害賠償保険に加入の方は証書のコピーを必ずお持ちください
挑戦
年末に今年の目標(チャレンジ)、家から浜松まで自転車で行く!!を決行しました。(距離150キロ)
昨年9歳の時は、浜松から二日間で家まで行くチャレンジをし、達成しましたが
今年は一日で浜松まで行く!チャレンジです。前回と変わった事は、自転車がMTBからロードバイク(24インチ)
になった事と,10歳なりだいぶ体が大きくなってきた事ぐらいかな?
スタートは太陽が出てきたらスタート!!ゴール時間は紅白歌合戦が始まるまでに着く!
時刻6時45分ぐらい
風も無く,気持ち良く海方面に向けて快調にスタート!!
スタートから2時間弱清水ドリームプラザに着き、「余裕だね~」なんて言いながら
少し休憩し、久能海岸へ向かう
「海だ~」って出たとたん、ビックリするぐらいの西風爆風!!ヤバい!!
ここから浜松まで約100キロ。この向かい風の中、走るなんてキツ過ぎる!!もしかしたら浜松まで行けないかもと
不安になる・・・。
案の定向かい風の中、数キロ走ったら、風に煽られ転んでしまった。この先からは風との闘いに、思い知らされる事に。。。
安部川
この風の中、大崩海岸はやばいかな~と思ったが、風が無く快調に登っていく。
そして大崩を下り、焼津に入ると、また突風の様な風が吹く。
ここからの国道150号がほんと大変でした。
ひたすら向かい風、横風で、また風に煽ら転んだりし、気持ちも折れかかっていたので
焼津辺りで,お昼休憩。大好きなとんかつに!!時間は11時45分
今日にカツ!風にカツ!と言う事で、(笑)
速度も15キロ前後しか出ない平坦の道、ここで息子は言った。。。
「登りの方が楽」!と何故か?
「登りはきついけど、登った後は、下り坂でペダルを漕がなくても、進し休めるから楽だと。」
今日みたいな平坦は、ひたすらペダルを漕がないと進まない状況に、体力も、気持ちも、かなりやられている。。。
コーヒーも飲みたかったが、「早く行こう!」と言うので
食べ終わったらすぐにスタート
「残り何キロ?」「70キロぐらいかな~?」って言うと「え~!!」残りの距離にまた心が折れかかる。
西へ向かえば向かうほど、風の強さが増して、走りも本当にキツい!
ようやく御前崎
ここで14時ぐらい、大丈夫か!?少し休憩し最後の難関、浜岡原発からの国道150号の1本道。
風を防いでくれる建物も無いので、大人でもキツイ向かい風。
さらに風が強く、もう疲れと、気持ちが限界に。
とりあえずここで大好きなアイスで気分転換。
残り30キロ程
気持ちを切り替えスタート!
日もだんだん落ちていくが、ひたすら風の吹く方向へペダルを踏み進んで行く。
ようやく天竜川。もう少し!
残りは10キロ程
気持ちもポジティブになる。ところだが、ここからが一番大変だった。
日も落ち、風は相変わらず強い状態で、そこに更に寒さがきつく、体がブルブル震える状況に。
もう僕も寒くて震えが止まらない!
もう限界!!ゴールは目の前のアクトシティ浜松
そしてスタートしてから約11時間(走行時間9時間、走行距離150キロ、平均時速16,3キロ)
無事にゴール!!そして突然大泣き!!
疲れ、寒さ、辛さ、嬉しさ、達成感、すべての感情が入り混じったと思います。
それを見て僕も泣きそうでした。
強風の中本当に頑張ったと思います。
風よけで僕の後ろで走っていても、僕がハンドルを取られる程の風も吹くので、近すぎると僕と接触し転んだり
ちょっと前との間隔をあけると、風の影響をもろにうけ、すぐに離れてしまうからついているだけで
本人はナーバスだったと思います。
特に浜岡原発からの150号の1本道は、風を防ぐ物もなく横風区間もあり、ほんときつかったと思います
あんなに紅白歌合戦を見る為に頑張って走って、年を越したがっていたのに、疲れと睡魔にやられ、
紅白をほぼ見ず、21時には爆睡し、2019年、大冒険の自転車の旅を終え、年越しをしました。
新年になり朝起きると、昨日泣くぐらい疲れていたのに、もうケロっとしていて、大はしゃぎで遊んでいました
若さ恐るべし!!
さあ今年も皆様がやりたい事を、勝ち負けは関係なく、好きに楽しんで目標を持ち、楽しいサイクルライフが送れるよう
僕も頑張ります!!