2020年1月
本日のモーニングライド
みなさんこんにちは。店長の鈴木です。
本日三島店ではモーニングライドを行いました。
少し刺激の入った熱い走りのおかげで身体もポカポカ!
土曜日ライド定番のパン屋さんで休憩。
パンの中にぬるものをたくさんの中から選べるのですが今日も反射的にはちみつを選んでしまいました。。。
次こそはバナナクリーム!
少し着れば快適に走れる静岡県。熱中症や花粉などを気にせず走れる今の時期は意外とスポーツバイクハイシーズンだなと走りながら思いました。
あっというまに1月も終わろうとしています。2月もライドイベントたくさん用意しております。
スポーツバイクを始めてみようかなとお考えの皆様からのご相談等々お気軽にスタッフまで!!
バイク購入していただいた皆様のライドイベントのご参加もお待ちしております。
2月のライド予定
2日(日曜日) サンデーサイクリング 8時集合
ペース:SLOW
気軽にグループライドを楽しみたい方におススメです。
コースは30~40㎞を予定しています。休憩ポイントもありますのでご安心ください。
参加料 当店でバイクを購入の方 無料
他店でバイクを購入の方 ¥3,850
参加方法:必ず店頭でご予約をお願いします。
参加時のお約束
安全に整備された機材を使用してください。
スタッフの指示に必ず従ってください。
9日(日曜日)ステップアップライド 8時集合
ペース:SLOW/NORMAL
参加資格:当店でロードバイクを購入いただいた方
ビギナーライド卒業者向けライドです。
クラブ員等登録をお考えの方は準備期間としてご活用ください。
15日(土曜日)スキルアップ講習会 9時集合
今回のお題
「この冬効率の良いペダリングを身に付ければ春にはレベルアップ‼
マスターしたい低負荷時のペダリング Vol.2 &ダンシングのはじめの一歩」
前回ご参加いただいた方の中には次の日違いを感じられた方も!
今回は前回のおさらい&リクエストいただきましたダンシングです。
参加資格:当店でロードバイクを購入いただいた方
参加方法:店頭またはお電話でご予約お願いします。
16日(日曜日)YOU CAN MTB FUN MEETING
in 御殿場MTBパークFUTAGO
最新のバイクにご試乗のチャンス!!
スタッフによる初心者講習も予定していますので初めてのMTBイベントの方でも安心!!
そして、なにより近い!!!
お申し込みは各店にてよろしくお願い致します。
22日(土曜日) ビギナーサイクリング 8時集合
ペース:SLOW
参加資格:当店でロードバイクを購入いただいた方
参加方法:店頭またはお電話でご予約お願いします。
自転車の交通ルール、走り方などを説明させていただいた後にグループでサイクリングに行きます。
・各ライドに参加の際は傷害保険の加入が必須となります。未加入の方は当日店頭にて1日保険の加入をお願いします。個人で傷害賠償保険に加入の方は、証書のコピーを必ずお持ちください。
・雨天時や路面が濡れている時など中止となる場合があります。
ご不明な点などありましたらお気軽にスタッフまでご相談ください。
KSYRIUM PRO CARBON SL UST DISC 実走インプレッション
みなさんこんにちは。店長の鈴木です。
昨年末投入いたしましたキシリウムプロカーボンSL UST DISC。
マイバイクはスペシャライズド ルーベ コンプ。
ホイールの性能はフレームとの相性で左右されますので今回はマイバイクとの組み合わせのインプレッションなどを紹介させていただきます。
まずこのホイール、走行中に足を止めた時の進み方にびっくりです。足を止めても進み続けるような感覚はカーボンリムやチューブレスタイヤによる振動吸収性によるものでしょうか。
軽量で21mm幅のリムのもたらすダンシングの切れの良さは癖になります。リムの剛性も確保されてるので下りやコーナーでバイクを倒しこんだ時も自分の狙ったコースを走ってくれます。
ダンシングメインでギアをかける登り方も良いですしケイデンスを上げてシッティングメインな登り方でも進んでくれるホイールですが、体力には限界があるのでそこは注意が必要です。自分も最初はホイールが走りすぎてアウターでダンシングオンリーで走っちゃいましたが止まりました。。。ダンシングの進み方は絶妙ですがシッティングの軽さもさすがです。
絶妙なリムハイトで急な横風でもハンドルを持って行かれることも気になりませんし不快な下からの突き上げも気になりません。
DISCブレーキなのでリムの素材でブレーキングの感覚が変わることもなく登り下りの好きな方もブレーキングに気を使うことはありません。普段使いからレースやサイクリングイベントまで常に使っていたいホイールです。
現在は少し太めな30Cのタイヤを使用しています。チューブレスでかなり低圧で使用しているため若干もっさりした感じはありますが少し路面の荒れた所では無敵です。自ら選んで荒れた道を走りたいくらいです。
振動からくる疲労も軽減されそうなのでロングライドメインの方におススメです。レーシーな方には28Cも良いですね。
こんな感じのアップダウンのコース得意です!!
乗り心地が良くて剛性も高く気持ちよく進むという自分なりの理想のバイクが完成しました。
ラインナップには少し重量は増しますが手頃な価格の NON-SLもございます。
現在お乗りのバイクとの相性などを含めてアドバイスさせていただきます。
それでは皆様のご来店お待ちしております。