MTBパーツ
STANSリム
こんにちは。スタッフ嶌田です。
今回はバイクの紹介も疲れてしまったので、ホイールの構成部品「リム」について!
スポーツバイクに乗られている皆さんはホイールに意識を向けたことはありますか?
自動車もタイヤやホイールを変えると運転が変わるのと同じで、足回りを変えることで走りやライダーの体力消耗具合など変化を楽しむことのできる唯一のパーツ。
その中で今回はアメリカブランド「STAN’S」のリムに注目!!
お客様からホイールの組み上げ作業のご依頼を頂きました!
エンデューロ競技からトレイルまで使いこなせるワイドなリム幅により、幅広めのタイヤに対応し安定した走行をサポート。
それでいて、リム重量も軽量で精度も高くより頑丈に仕上げることが可能となります。
トレイルを走行時、乗り手に安心感を提供してくれるホイールへとアップグレードさせてくれますよ!
手組ホイールは独特な乗り心地を与えてくれます。
この感覚は完組ホイールとは違ったアプローチからの乗り心地です。
使ってみた人にしか感じることのできないホイール。
ご興味ありましたらお問い合わせください。
KMCチェーン ゴールドから始めるカスタム
こんにちは武蔵村山店の村山です。
今日のブログは商品紹介です。
KMCの輝くチェーンが入荷です。
世界最大のチェーン製造元「KMC」
シマノ製チェーンを作っているのは有名なお話。
KMCの特徴の一つなのが製造元ならではの充実したラインナップ。
高級志向な「Xシリーズ」
ELとSLの入荷
もはや何が違うんだと言ってしまいたい。よ~くご覧ください
SLのほうはピンも中空仕様。軽いってことですね。
ELはエクストラライト SLはスーパーライト エクストラとスーパー・・・ややこしや
金ピカ輝くチェーン
シマノ純正では味わえないプレミアム感。
そしてなんといってもユーザー様にとって嬉しいのはシマノ、スラム、カンパニョーロすべて使用可能なところでしょう。
バイクの印象もすごく変わるので簡単なカスタムとして最適です。
武蔵村山店と八王子店に入荷しています。
価格
X11EL 11速用 ¥6,885(税込)
X11SL 11速用 ¥11,514(税込)
店頭でのお取り付けも可能です。※別途工賃
ぜひこの機会にお試しください。
皆様のご来店お待ちしております。
SDA王滝に行ってきました&DEORE XT M8100販売開始!!
こんにちは。スタッフ嶌田です。
先日開催された「SDA王滝」に参加してきました!
初めての100km参加に不安を抱えつつ、普段では絶対に体験できないアドベンチャーライドを楽しんできました!
天候が気になるところでしたが、大きく崩れることもなく、快適な気温のなか大自然の景色を楽しみながら走ることができ大変満足できました。
オフロードの過酷な登り・・・いろんなことを思いながらペダルを回し続け、まだかまだかと待ち望んだ頂上で食べる「PowerGel shots」
これがとてもおいしく感じましたね!幸せを感じる瞬間です!
ここで天気も快晴だったら・・・と思うと次回の参加を誓いたくなります!
下りでは、今回のマイバイクの性能に助けられ、怪我などせず楽に下ることができました。
今回はパンクに悩まされた方も多く見かけ、私もハラハラドキドキでしたが、万が一に備えての準備をしているおかげで精神的にも落ち着いて走れていたなとゴール後感じました。
残り15kmほどのところでの登り。ここは本当に辛かった。
この後少し登るとゴールまで駆け降りるだけなんですが、下りが見えた時の解放感は一番記憶に残っています!
ここまでくると下ってしまうのが名残惜しくも感じてくるものです!
最後こそ丁寧に!と注意しながら無事に走りきることができました!
本日14日から世界同時発売を迎える「DEORE XT M8100」シリーズ
YOU CAN八王子店では先行販売店のリストに入っているので取り扱いが開始されています。いち早く用意したい方は急いでください!!
武蔵村山店でも順次販売開始となりますので、秋のSDA王滝にむけていかがですか?
SHIMANOもXTRから12速へと変わりつつあり、とても手の出しやすい価格帯でもある「DEORE XT M8100」シリーズ!
個人的には以前から気にかけている4ピストンブレーキキャリパーを使用してみたいと思っています!最近SRAMのブレーキシステムに変更したばかりなんですけどね。
と、ますますマウンテンバイクの魅力にはまっていきますね。
↑ SHIMANOのMTB特設サイトはこちら。
イタリアでは初山大暴れ...武蔵村山では踊らないモンキー入荷
こんにちは武蔵村山店の村山です。
ユーキャン的には過去最大に大盛り上がりのジロデイタリア。
そういえば最後に初山と会ったのは一緒に「コス〇コ」に行ったときですかね
せっかく特大スコーン買ってあげたのに彼は「一口」も食べませんでした。
さずが「プロ」
この記事を見てるプロ選手を目指すジュニア選手諸君
見習ってください
エスケープしているときの平均ワットは255Wだったそうです。平均心拍数はいくつだったのでしょうか。。
決まりましたね
初山エスケープフィットネス
6月の「MUSAMURAローラーフィットネス」ではこの初山がエスケープしているときの平均ワットをメニューに組み込みましょう。
さて、くだらない私の話はおいといて、引き続き初山の応援よろしくお願いします。
現実に戻ります
武蔵村山店では初入荷のアイテムが入荷です。
「NO DANCING MONKEY」 踊らないサル
見るからにコストがかかっていそうな主張の強いタグ
マウンテンバイクのバックパックです。
以下メーカー説明
USWE(ユースウィー)はスウェーデンを拠点に、アスリートからサイクリストまで
幅広い人々をターゲットにしたハイドレーション製品の開発、生産をしています。
2007年に誕生したUSWEはアスリートの要望を基に、
過酷な地形でもハイドレーションシステムの位置がずれてしまわないように設計、開発を進めてきました。
そして誕生したのが“No Dancing Monkey”(ノーダンシングモンキー)と呼ばれるハーネス技術です。
トレイルライドの必需品バックパック
バックパックを使用していてバックが動いてしまうのはとても気になります。
特にテクニカルな下りではバイクコントロールに悪影響です。
もちろん、バックパックメーカー各社バックが暴れないようにバックルで体にフィットさせることが可能ですが、果たして満足できるフィット感になっているでしょうか・・・
説明文に記載の通りこのUSWEは独自のハーネスシステムを用いて、踊らないバックパックを作ることに成功しております。
写真を見てもらえばわかるように、根本的に通常のバックパックと装着方法が違います。
さっそく装着してみました。素晴らしく、新しいフィット感。
バックが動くような感覚がまったくありません。
店頭入荷モデルは3Lのハイドレーション標準装備のAIRBORNE 9
荷室は6L リザーバーと合わせて合計9Lのサイズ
小物入れも使いやすそうです。
特に私が気に入ったポイントはこのスマホケース。
大きい画面のスマホもすんなり入ります。すぐに使える場所に収納しておきたいですからね
素晴らしいバッグです。
ぜひ店頭に見に来てください
ご来店お待ちしています。
レースフェース グローブ、プロテクター入荷
こんにちは武蔵村山店の村山です。
いよいよ長かったGWも終わりですね!
明日5月5日(日)こどもの日はGWの締めに「MUSAMURAローラーフィットネス」で最後に気持ちよく汗を流してみませんか?
誰でも参加可能です!
要項はこちら→http://www.c-youcan.com/musashi-murayama/2019/04/ok.php
エントリーはこちらから→https://form1ssl.fc2.com/form/?id=38c175f279b92f79
ご参加お待ちしております。
さて今日は久しぶりにMTB関連の商品紹介です。
まずはトップバッター
RACE FACE 「AGENT WINTER GLOVE」
まさかのまさか...これから夏へ向けてレッツゴーの5月にウインターグローブが入荷するとゆう大失態...。
ちなみに注文したのは1年前です。そんな前に頼んだのが悪いといえば悪いのですが、
注文しないと手に入らないんですよレースフェースの商品。
とにかく売らねばイカンとゆうわけで売り込みます
厚すぎず薄すぎない絶妙な生地です。冬用グローブでありがちなレバー操作に難がでることがありません。
それでいて窮屈すぎないフィット感です。さすがのレースフェース。
中指はスマホ操作に対応。
脱着は手首裏のベルクロ。
サイズ S,M,L ご用意しております。
続いての商品は
大変お待たせしました、里山ライドにも非常に使いやすいプロテクター。
まずはおなじみの「CHARGE」からレッグ&アーム
マウンテンバイク入門用の装備としてもおすすめ。
使い勝手が非常に良いです。
そしてこちらの「CHARGE」をベースにプロテクトをD3Oにアップグレードして、調節可能のベルクロストラップを装備した
「INDY」も待望の入荷です!
里山ライドはもちろん、これからのサマーゲレンデライドには必需品です。
「CHAGE」「INDY」ともにSサイズのみの入荷。
次回入荷予定はいつになるかわかりませんので気になっている方はおはやめに。
皆様のご来店お待ちしています。
SCHWALBE MTBタイヤ入荷
こんにちは。スタッフ嶌田です!
本日MTBタイヤが少量ですが入荷してきました!
「ROCKET RON 29×2.25」
新しく生まれ変わったSCHWALBEタイヤ。それぞれの用途に合わせてカラーラインが引かれ、色の識別で用途がわかりやすくなりました!
4種類あるコンパウンドシステムの中から、ADDIX(アディックス)SPEEDコンパウンドという、主に転がり性能を重視したクロスカントリー向けのコンパウンドシステム。それがこの赤いラインのタイヤの特徴になります。
ほとんどのサイズやラインアップが春以降に次回入荷となりますので、SDA王滝やクロスカントリーレース、はたまた普段のライディングでも気になっている方はお急ぎください!現在は数量僅かです。
WTB 29er タイヤ 特価販売中
WTBより
今回はウルバリンとブロンソン。
ウルバリンは重量的にトレイルカテゴリーのタイヤですが、
大きなエアボリュームと低めのノブの組み合わせはあらゆる路面で
使えます。
最新の29erMTB用のタイヤのなまえですが・・。
ブロンソン・・・。
名優「チャールズ・ブロンソン」にインスパイアされたモデル。
ウルバリンより若干軽いのですが、やはりトレイルカテゴリーのタイヤです。
低いセンターノブ、とがったサイドノブはウルバリンと全く違うコンセプトで
あらゆる路面への対応を可能にしています。
ヒュー・ジャックマン派?
チャールズ・ブロンソン派?
男臭い名前ですが初心者にも使っていただきたいタイヤです!
ちょこっとTUNE UPしましょう!FOXリアユニットユーザーの方へ
トレイルライド゙シーズンも真っ只中
昨日は海老名店のスタッフと某所へ
天気良かったー
こんな気持ち良いライディングの為にも愛車の状態を良好にしておきたいですね。
オーバーホールの際など、是非追加していただきたいのがこれです!
以前はリアユニット付近に「がた」を感じたら→DUのうち替えでしたが・・・
もしお持ちのリアユニットのアイレット周りが↓こんな感じでしたら
FOX純正のマウンティングキット↓に交換してみましょう。昨年発売されてかなり話題でしたよね。
リンクやユニット本体のオーバーホールがより重要ですが、
「今回見送った方やメンテナンスの必要がまだない方」 ちょこっとTune upしてみませんか?
DUが痛んでいなくても 「交換」 有効です
ちなみに抵抗が半減、耐久性は10倍近くとのことです。
車体のオーバーホールもキャンペーン中です、色々ご相談ください。
もちろん「打ち替えだけ」も対応できますのでご用命ください。