2012年12月
CC-RD420W
CAT EYEよりスピードと心拍が計測できる新モデル、CC-RD420Wが入荷しています。
スピードとケイデンスのサイクルコンピューターはたくさんありますが、これはスピードと心拍に絞ったモデル。
なのですが別売のコレ、
を使用するとスピード、ケイデンス、心伯と3つの情報をワイヤレスで送信出来るようになります。
値段が8,000円とちょっと高い(?)ですがコミコミ2万円以下で3つの情報が得られるなら納得ですよね。
また2.4GHzデジタルワイヤレスを使用し、2つのセンサーを登録できます。
さらに自動識別とリンクしてタイヤ周長も自動で切替られるのだとか。
上段と表示を入れ替えることもできます。
そして自分が一番イイね!と思ったのが・・・
地味なところですが電池残量が表示できる所!
しかも本体だけでなくセンサー側の電池も確認できます!
メーターが動かない!と言われたときにあーだこーだとしなくて済みますからね。
まとまりのない紹介になってしまいましたが、
定価¥12,600-のところ→YOU CAN価格¥10,468-で好評発売中です!
ミッシングリンク
隠れた人気商品、KMCミッシングリンクが入荷しました!
一番綺麗にチェーンを洗う方法は、各社から出ているチェーン洗浄機を使うのが最強ですが、水が使える環境でないと難しいですよね・・・
自転車ごと風呂場に入れてしまうようなワイルドな方なら問題ありませんが、なかなかそうはいかないもの。
これを使えばワンタッチでチェーンが脱着できるのでトレーなどで簡単に洗浄できます。
今回入荷したのは、
10速対応のゴールドとシルバー。
カンパニョーロ11速対応ミッシングリンク。
しかしあれですなぁ、同じKMCなのに「カンパニョーロ」や「11Speed」とパッケージに書くだけで一気に値段が倍になります・・・
ハイ・・・
ところで普段からミッシングリンクを使っている方、時々硬くて外れない!ってことはないでしょうか?
そんな方の為に工具も入荷しています。
これでコマとコマをパチッと挟むと簡単に外せます!
また、オーバーホールの時にミッシングリンク付けといてくれ!というのも承っております。
オーバーホール 作業風景2
さて、キャンペーンが始まってから半月が経ちました。
一部の店舗では作業が大分入っているみたいです。
毎年、キャンペーン終了直前の2月中旬くらいに集中してしまうので、予約はお早目にお願いしますね。
で、今回は洗浄編です!
例えば、
こんな風に汚れたスプロケット。
綺麗するのは手こずりますよね?
パーツクリーナーでジャーっとやってしまう方もいれば、布で根気よくふき取る方、中には諦めて放置するというワイルドな方もいるでしょう。
以前、パーツクリーナーをかけ続けて洗浄し、溶剤がハブに浸透、内部がカラカラ、錆だらけになってしまった方がいました。
使いすぎにはご注意ください。
そこまでしても現実は無情なもので、なかなか裏側まで綺麗になりません。
このスプロケットが洗浄後には、
表も裏も新品のようにピカピカになります。
他のパーツも、
ピンボケしちゃってますがピカピカです。
組み付けたところ。
あとオーバーホール時に交換オススメパーツ。
そう、タイヤです。
たとえ距離をそこまで走ってなくても1,2年すればゴムが硬化し、滑りやすくなったりヒビが入ったりします。
是非この機会にいかがでしょうか?
新入荷! TIME XPRESSO
タイムのnewペダル、エックスプレッソの12、8、6が初入荷しました。
アイクリックシリーズとクリートに互換性を持たせつつも、より踏面をワイド化して安定性を増し、ボディを薄くしてより軽量化と地面からの距離(スタックハイト)を確保。
タイムペダルの特徴でもあるフローティングシステム(保持した状態で左右5°平行方向2.5mmの遊び)と世界で唯一のプリオープンシステムを継続して採用し、最も簡単なクリートキャッチを実現しています。
またアイクリック同様カーボフレックス(カーボン製プレート)を採用し、金属バネと比べて軽量性、耐久性に優れています。
ちなみにXPRESSO6から下のグレードはボディがカーボンではなくなり、12と8だけがカーボンボディとなります。