2018年9月
10月のライド予定
7日(日)モーニングライド 8:00~
クラブ員の方が対象の走行会です。
事前にクラブ登録が必要となりますのでご興味のある方はご連絡ください。
14日(日)ビギナーライド 8:00~
ロードバイク初心者向けのライドです!!
「ロードバイクを買ったはいいけど、車道を走るのが怖い!」
「せっかくロードバイクを買ったけど、道に詳しくなくてどこへ行ったらいいのか分からない」など、お悩みは色々あると思います。
スタッフがロードバイクの乗り方をレクチャーしながらゆっくりと走りますので、初めての方もお気軽にご参加ください!!
参加をご希望の方はご連絡ください。
21日(日)グラベルライド 8:00~
シクロクロス グラベルロード向けのライドです!
舗装路、未舗装路を繋いでのライドですのでアップダウンを含むコース設定になります。
定員がありますので参加をご希望の方は1週間前までにご連絡ください。
2019 CAAD X 入荷しました!
こんにちは、スタッフのユモトです!
せっかくの週末なのに台風が来ているということで、明日開催予定だったグラベルライドも中止となってしまいました・・・
早く秋雨が終わり、土や砂利を踏みしめながら自然の中を走りたいものです!
店頭ではこれからのグラベル、シクロクロスシーズンにオススメの一台が入荷しました!
2019 Cannondale CAAD X SE
シクロクロスバイクであるCAAD Xに37Cと言う太めのタイヤを履かせることで、シクロクロスに限らずグラベルバイクとしての性格も与えた一台です。
カタログでは真っ黒に見える車体ですが、実車は濃いメタリックグレーでチョイ悪な感じがカッコイイです♪
マイナーチェンジを少しずつ行なってきましたが、2019年モデルのトピックスはフロントフォークがフルカーボン製の12mmスルーアクスル仕様となりました!
ホイールもチューブレスレディータイヤ対応となったので購入後のタイヤ選びの幅も広がりました。
Cannondaleお得意のSEVA機能により乗り心地や追従性が良いので荒れた道の登りでもグイグイ進ます!
エントリーモデルとは思えない程フレーム性能がいいんです。
今年の冬はグラベルデビューしてみませんか?
シクロクロスレースに出るもよし、ただ土の上を自然を感じながら走るもよし、楽しみ方は人それぞれです!
色々な景色に出会えると思いますよ!
ダートを走るのは楽しいですが、マナーやルールがあります。
お店でグラベルライドなども行なっていますので、ご興味のある方はお気軽にご相談くださいね。
ダートも大好きなスタッフ達がサポート致します!
明日のグラベルライドは中止です。
明日は悪天候が予想されるのでライドは中止いたします。
次回のご参加をお待ちしております。
LOOK展示会に行ってきました!
店長の品川です。
プレミアムバイクブランドとして人気のLOOK2019新製品展示会に行ってきました。
昨年発表された785HUEZをはじめエアロロードの795シリーズなどなど。
そしてほぼすべてのバイクにDISC仕様もラインナップされていました!
785HUEZ RS ZED2クランク仕様。
ヒルクライムにもってこいのバイクです!
おなじく785HUEZ RSのPF86仕様です。
これならパワーメーター使用の方でもそのまま組み込めますね!
そして785HUEZ DISCです。
RSより快適性をアップさせた仕様ですが十分軽量に仕上がっています!
795LIGHT RSです。
LOOKのフラッグシップモデルというだけあって凝った造り満載です。
そして新登場となる795 BLADE RSです!
BB規格はPF86.5なので互換性も確保されています。
専用シートポストも前乗りセッティングが出来たりとTTバイクのような使い方も出来るようです。
なおDISC仕様も設定されているのでLOOKの中で今後のスタンダードなバイクになりそうですね。
ご紹介したLOOK2019モデル以外のモデルもご予約受け付けていますので皆様のご来店お待ちしております!
決算セール お買い得車のご紹介2
こんにちは、スタッフのユモトです!
前回のSCOTT編に続き今回はCannondale編です!
2016 Synapse Carbon 105
当店でも人気があるSynapseの先代モデルです。
ツイストしたシートステーや穴の開いたシートチューブなど、特徴的なフレーム形状は今になっても新鮮に見えますね。
走りだって他社の現行モデルに引けを取りません!
長距離を自分のペースで走りたい方には最高の選択肢になると思います!
2018 CAAD OPTIMO Tiagra
スポーツとしてロードバイクを楽しみたい方やレースに興味がある方はコチラ!
エントリーバイクにありがちなゆったりポジションでは無く、上位モデルと同じキビキビとした走りが特徴のCannondaleらしいエントリーモデルです!
走りも乗り心地も良いので長く付き合える一台です。
2018 CAAD12 105
CAAD OPTIMOの上位モデルとなるCAAD12もあります!
最近は各社「走るアルミバイク」をリリースし始めましたが、やはりNo.1といえばこのバイクですね!
初めての方も2台目以降の乗り換えとしても満足できます。
2018 Synapse Carbon Disc 105
どこでも、どこまでも走れるロードバイクの決定版です!
ロードバイク然とした軽やかな走りと、舗装が悪くても、舗装が途切れても、まるで絨毯の上を走っているかのような乗り心地を持っています。
タイヤの選択肢も広く、ディスクブレーキも手に入れたSynapseは、どこにでも走っていけるような冒険心を揺さぶる一台です!
今回紹介した4台もセール価格となっているのでとてもお求めやすくなっています。
価格はスタッフまでお尋ねください。
またセール対象車は大磯店の在庫だけではなく、YOUCAN各店の在庫車が対象でありお取り寄せも出来ます。
お客様に最適な一台をお探ししますので、どんな自転車があるか確認だけでもいいのでお気軽にご来店下さい。
決算セール お買い得車のご紹介!
こんにちは、スタッフのユモトです!
急に涼しくなり秋らしい陽気となってきました。
三連休は気温が上がるみたいですが、来週もシトシトと雨が降る涼しい日が続くみたいですね。
早くこの秋雨が終わって、カラッと涼しい紅葉の中を走りたいものです!
只今開催中の決算セール対象車のご紹介、今回はSCOTT編です!
2018 SPEEDSTER SE
決算セールは2018年モデルも対象です!
SPEEDSTERシリーズはSCOTTのエントリーモデルとして長年愛されてきたモデルです。
定価税抜で20万円を切る価格ながらコンポーネントには新型のR8000系ULTEGRAが搭載されています!
フレームは2018年モデルでフルモデルチェンジされ更に乗り易くなりました。
2017 CR1 20
ロードバイクが初めての方も無理なく乗れ、ロングライドでも快適な乗り心地を提供するカーボンモデルです。
2018年からADDICTがその役を受け継ぐことになりましたが、走りの良さは今でも色褪せることはありません。
カラーが写真では伝わりづらいですが、ライトグレーの艶消しです。
コンポーネントには105がアッセンブルされたカーボンバイクが、セールによりとてもお買い得となっています!
最初の一台としてもオススメです!
2017 ADDICT30
SCOTTのオールラウンドレースバイクとして、絶対的な地位を築いたモデルです!
「ADDICT RC」の名前が付いた2018年モデルとフレームは同じ物です。
旧型105の為特価にて販売致します。
初めてのバイクでは勿論、2台目以降のバイクとしてもオススメです!
2017 ADDICT HMF F/S
ADDICTのフレームセットも在庫ございます!
これからの気持ちの良いシーズンに、ロードバイクデビューや新しいバイクで心機一転してみてはいかがでしょうか?
スポーツバイクを始めてみたい方から乗り換えを検討中の方まで、是非一度遊びに来てくださいね!
平日MTB 富士見パノラマ!
こんにちは、スタッフのユモトです!
先週の休日はお客様と再び富士見パノラマへ遊びに行ってきました!
前回行ったときの日記はコチラ。
天気が微妙でしたが着いてみれば太陽が顔を出し、過ごしやすい一日でした!
皆さん富士見パノラマをMTBで走るのは初めてだったので最初は「スキルアップエリア」で肩慣らしをします。
しかしこの「スキルアップエリア」は良く出来ており、ここだけでも一日遊べてしまうほどです!
縦の動きや横の動きがあるコースを繰り返し走って土や自転車の感覚に慣れていきましょう。
いきなりダウンヒルコースに行くよりも身体が動いてからの方が安全に楽しく走れますよ♪
旧Cコースからスタートし、様子を見て色々なコースに行きました!
後ろを気にせず貸切状態で走れるのは平日の特権です。
下るだけと思われがちですが意外と体力も要るし頭が疲れると思います。
無理せず休み休み下りましょう!
皆さま朝よりもだいぶ走れるようになってきました。
一般的な山を走るよりも多くの路面変化を体験できるので、楽しく走りながらも練習になったと思います!
最初は降りるだけで精一杯になると思いますが、慣れてくるとタイヤのグリップを感じ取れたり、路面に合わせて先読みした動きが出来るようになります。
怪我無く終了!
ウエアに着いた泥が良い味を出しています(笑)
皆様お疲れ様でした!
また行きましょう!
最強の明るさです!
こんにちは、スタッフのユモトです!
大磯店で人気のLEZYNEより明るいライトが入荷しました!
左からSUPER DRIVE 1500 XXL、MACRO DRIVE 1100 XL、LITE DRIVE 800XL
店舗前の国道一号線沿いは照明が欠くことなく設置されていますが、ちょっと裏に入ると暗い道が多い大磯店周辺では明るいライトが好まれます。
今回は1500ルーメンと言うラインナップ中最強の光量を持つSUPER DRIVE 1500 XXLをはじめ、暗い道でも安心の明るいライトを中心に入荷しました!
車と並べて照射させたことがありますが、1500ルーメンと言うとHIDのロービームより明るく感じます。
自転車では頻繁に必要になる明るさではありませんが、雨天の夜などにはこの明るさが心強い味方になってくれるはずです!
大光量モデルはバッテリー容量が大きい分、明るさを抑えて使えばバッテリー寿命が長いので長時間のライドでも安心ですね♪
ライトのON/OFF、モード切替が手元でできるリモートボタンが純正で付いてくるようになりました!
ハンドルから片手を離さなくてもいいので安全かつ楽ですね!
個人的にはこのライトを付けてMTBのナイトライドなんかしたら面白そう・・・などと考えてしまいます。
リモートボタンの取り付けは簡単で、充電用USBポートに差し込むだけです。
そしてこのリモートボタンは今回入荷したSUPER DRIVE 1500 XXL、MACRO DRIVE 1100 XL、LITE DRIVE 800XL、全てに付属してきます。
今回紹介したモデル以外も常時在庫ございます。
明るさは400ルーメン、500ルーメン、650ルーメン、700ルーメンと細かくラインナップされていますので、必要な明るさや使用時間などを目安にお選びください!
分からない事があればお気軽に聞いてくださいね。