2019年4月
5月、6月のライド予定
こんにちは湯本です!
5月のライド予定のご案内です。
5月5日(日) モーニングライド 8:00~
クラブ員の方が参加出来るライドです。
ご興味のある方はご連絡下さい。
5月12日(日) ビギナーライド 8:00~
ロードバイクが初めてのお客様が安心して走れるように、基本的なロードの乗り方やマナーをお伝えする安全講習ライドです。
当店でロードバイクを御購入して頂いたお客様ならどなたでも参加できますのでお気軽にご連絡下さい!
安全確保の為定員を設けております。御参加御希望の方は、必ず事前にお電話か店頭にて御予約をお願い致します。
5月19日(日) モーニングライド 8:00~
クラブ員の方が参加出来るライドです。
ご興味のある方はご連絡下さい。
5月26日(日) MTB FUN MEETING 8:00~
マウンテンバイカーの集い、全店合同MTBイベントを小田原の「フォレストバイク」さんで行います!
MTBをお持ちで無い方でもレンタルバイクで参加出来ますのでご興味のある方はご相談ください。
是非ふるってご参加くださいね!
http://www.c-youcan.com/contents/information/mtb-fun-meeting.php
6月2日(日) WAKO'S バイククリーニング講習会
「洗車の仕方が分からない」
「いつも綺麗に洗えない」
「めんどくさそう・・・」
など、バイクを綺麗に洗うのは大変そうなイメージがありますよね。
WAKO'Sのサイクルスポーツ部門の方にお越しいただき、洗車の極意を教えて頂きます!
参加費は無料です!
どなたでも参加出来ますので皆様お気軽にお越しください!
詳しい時間が決まりましたらまたアップします。
IZALCO MAX DISC 9
こんにちは1月から大磯店に多く勤務していますエリアマネージャーの流郷です。
先日IZALCO MAX DISC 9を購入しました!
ロード完成車の購入は人生初ですが、
あえて何も変えずにお気に入りのルートへ行ってみました。
まず驚かされるのは、踏み出しの軽さ。
そして、剛性の高さを感じながらも、
路面からの突き上げが少ない事に気が付かされます。
特筆すべきは、ハンドリングの良さと抜群の下り性能!
フレーム自体の剛性の高さもありますが、
このボリューミーなステムも貢献していると思われます。
上りも下りも、クセなく扱えるピュアレーサーですが。
走破性の高さから来る高速域での快感は
レースに出ない方にも是非味わって頂きたいBIKEです!
せっかくのチューブレス対応のRACING400DBなので、
来週あたりはチューブレスタイヤに履き替えてみようと思います。
F-si 3 国内数量限定モデル!
こんにちは、湯本です!
更新が少なくなってしまいましたが、お店は元気に営業しています!
こないだのお休みの日はトレイルライドに行ってきました!
眼下に広がる下界を見ながら、尾根を疾走する孤高のトレイル。
途中でコーヒーを淹れたりしながらマッタリ楽しんで来ました!
Cannondaleよりカタログ外のレアモデルが入荷しました!
F-si Carbon3
2019年よりフルモデルチェンジされたCannondale渾身のクロスカントリーバイクです!
国内でのラインナップはF-si Hi-mod1、F-si Carbon4、F-si Carbon5となっておりますが、数量限定で日本未展開モデルとなる「3」を入れてみました!
クロスカントリーな方にとっては最適な一台となるでしょう。
ハードなトレイルライドをする方にとっては「クロカンバイクねー」と言う感じでしょうが、新しくなったF-siは伊達ではありません。
Cannondaleの自転車全てに言えますが後輪の追従性が抜群に良く、そのグリップ感とライドフィールは「クロカンバイク」の枠を凌駕しています。
登りは滑らずグイグイ上るし、下りは張り付くように走って弾かれません。
自分はフロント120mmのハードテールトレイルバイクに乗っていますが、これに乗ってしまうと「下りもこれの方が速いかも・・・」なんて思ってしまいます。
なんと言っても目を惹くのがこの「Lefty OCHO」ですね!
片持ちでシングルクラウンという斬新な形状ですが中身も進化しており、100mmというストローク以上に懐の深い動きを実現しています!
海外のMTBサイトなどではサスペンションメーカーの上位モデルのフォークに対し、「同等かそれ以上」を評価を得ていました。
ホイールにはStan’s no tubeのCRESTが、コンポーネントにはSRAM GX やLevel Tが使われるなど抜かりがありません。
装備が充実しながらも、国内モデルのF-si Carbon3に対し4万円程のアップチャージに抑えています!
クロスカントリーな走りをしたい方は勿論、トレイルバイクとしても登りは軽く楽ちんで、下りでは楽しく走らせることができてしまうポテンシャルを持っています。
是非店頭でご覧ください!
開催決定しました!!
こんにちは、湯本です!
9月、3月に行った修善寺サイクルエンデューロに続き、5月にも新たな全店合同型イベントを行います!
その名も、
「YOUCAN MTB FUN MEETING」!!
いよいよMTBのイベントを行う時が来ました!
日程は5月26日(日)に小田原にある「フォレストバイク」さんで行います!
イベント内容
午前中は現地のスタッフ指導の下講習を受けて頂きます。
午後はフリー走行とし、周回コースを使ってクロスカントリー的な走行会や、様々な地形を利用したワンポイントレッスン等も考えています。
講習会からスタートするので初心者の方も安全に参加できます。
エントリーフィーや要項など詳しい内容はまだ決まっていませんが来週中には発表したいと思います。
楽しいイベントにしたいので何かご要望などありましたらお気軽にお申し付けくださいね!
また敷地内には「わんぱくランド」や「辻村植物園」などが併設されている家族で楽しめるスポットが満載です!
是非家族みんなで参加してくださいね!
輪行袋あります!
こんにちは、湯本です!
先日の日曜日はモーニングライドを行いました!
暖かくなる予報でしたが宮ケ瀬に向かうにつれて気温がどんどん下がっていき、土山峠を越えたらなんと気温は7℃!!
それでも桜が綺麗に咲いていました。
皆さまお疲れ様でした!
朝晩は冷え込みますが4月に入りいよいよ春本番!
暖かくなってくると国道一号線に面している大磯店の前を通り、箱根や伊豆方面に向かうロードやクロスバイク乗りの方を多く見かけるようになります。
都内や川崎周辺にお住いの方にとってはサイクリングの目的地としては丁度よく、かなり健脚な方は日帰りも出来る距離ですね。
中には「帰りも自転車に乗る気だったけど、やはり輪行で帰りたい」、「トラブルで自走出来ないから輪行する」という方もお見かけします。
そのため輪行バックは少量ですが在庫しています。
最も小型で軽量なオーストリッチL-100輪行袋や、仕切りが付きエンド金具がセットになっているロード220輪行袋が人気です。
どちらもコンパクトなのでボトルケージにも入りますし、リュックなどに入れても苦痛にならない重たさです。
ホイールベースの長い車体や後輪を外したくない方にはTIOGAのCOCOON29erがオススメです!
シートポストを外すor下げる必要がありますが、前後輪を外して・・エンド金具を付けて・・・と言う必要はないので素早い輪行が可能です。
スペアパーツや補給食などもありますのでお近くを通られた際はお気軽にお立ち寄りくださいね♪