2020年2月
3月のライド予定!
こんにちは、湯本です!
昨日はモーニングライドを行いましたが2月とは思えない程に気温が上がり、お花見や観光に向かう方を多く見かけました。
今年は自転車乗りにとっては恵まれた陽気ですね!
後は花粉が心配ですが・・・
私もムズムズしていますが、例年と同様に「これは花粉症じゃなくて風邪だ」と信じ込んで乗り切ろうと思います(笑)
さてさて3月のライド予定です。
8日(日)MTB/シクロライド 8:00 大磯店or現地集合 中止
いよいよシクロシーズンも終わりが近づいてきました。
翌週の富士川シクロに向けて走りましょう!
MTBはいつも通りマッタリと行きます。
YOUCANの他店舗で購入したお客様も参加希望の方はお気軽にご連絡ください。
参加費はコース整備費、保険料合わせて600円を頂きます。
22日(日)ビギナーライド 8:00 大磯店集合
当店でロードバイクを購入して頂いた方が対象の講習サイクリングです。
アドバイスを行いながらカフェまでゆっくりサイクリングをします。
参加をご希望の方はお気軽にご連絡下さい。
29日(日)MTB/シクロライド 8:00~ 大磯店or現地
WOKO'S洗車講習会 12:00~ 大磯店舗前
シクロシーズンは終わってしまいましたが最後に思いっきり走りましょう!
MTBはいつも通りマッタリと行きます。
YOUCANの他店舗で購入したお客様も参加希望の方はお気軽にご連絡ください。
参加費はコース整備費、保険料合わせて600円を頂きます。
前回大人気だった洗車講習会を再び行います!
前回来られなかった方、もう一度方法を確認したい方など、この機会に是非お越しください!
また当店で自転車を購入してない方もお気軽にご参加下さいね。
クラブのライドはメールにて配信しています。
メールが届いていない方はご連絡ください。
宜しくお願いします。
明日のMTB FUN MEETINGは決行します!
こんにちは、湯本です!
明日は生憎の雨予報ですが、
MTB FUN MEETINGを決行いたします!
どんな天候もMTBのイベントらしく楽しみましょう!
大人になって泥だらけになることはあまりないですが、明日は良いんです!
子供に返った気持ちで遊びましょう!
ところで集合場所が分かりにくいと思いますが駐車場はコチラです。
御殿場インターで降り、ナビ通りに南下すると開けた景色になります。
下りきった所の左側、画像だと重機が止まっている辺りが駐車場です。
また持ち物で用意して頂きたいのは、雨用のウエア、もしくはレインコートがあると安心です。
自転車と一緒に自分も洗えますし、何より泥が滲みてこないので気持ち悪くありません。
ゴミ袋があると汚れたウエアやシューズを入れるのに重宝します。
着替えもお忘れなくご用意下さい。
また参加者には温泉割引券をお配りするので是非入って行って下さい!
泥だらけになって遊び、帰りに温泉で一休み、時之栖でお食事なんていい一日になるのではないでしょうか?
思いっきり遊びましょう!
宜しくお願いします。!!
ELITEのボトル/ボトルケージを補充しました!
こんにちは、湯本です!
ボトルやボトルケージでは定番のELITEの商品を補充しました!
しなやかと軽さで人気のFlyボトルはチェレステ?やボルドー?のような新色が登場。
綺麗な色ですね♪
落ち着きのある色をベースに揃えてみました!
確実なホールド感が人気のCustom Race Plus。
2020年は少しロゴが変わりました。
大きく口が空いたようなデザインのCANNIBAL XCは、ボトルを捻って脱着できるのでクリアランスが狭いフレームにおススメです。
冬場は補給を怠りがちですが、カロリーのあるスポーツドリンクを入れておけば飲み物からエネルギーを摂れます。
寒い時期だからこそしっかり補給しましょう♪
こんなクロスバイクはいかがでしょうか?
こんにちは、湯本です!
本日は冬らしく厳しい天気でしたが、MTB/シクロクロスライドを行いました!
また後日ご紹介しますね♪
さてさて、各店のブログでクロスバイクの紹介をしていますが、大磯店で紹介するバイクは一味違いますよ!
メジャーブランド以外のクロスバイクをお探しの方におススメです!
JAMIS CODA SPORT
当店で一押しのバイクメーカー「JAMIS」が送る、今では珍しい"本気で作っている"クロモリ製クロスバイクです。
派手さはないけれど、落ち着いていて街でも自然でも馴染むデザインではないでしょうか?
JAMISはメジャーブランドではありませんが、アメリカでは「販売店が選ぶベストバイク」に選ばれるなど隠れた実力者です!
JAMISはクロモリに本気です。
CODAは入門向けのクロスバイクですがサイズによってパイプ径やジオメトリーを調整するなどし、その走りはメジャーブランドのクロスバイクに引けを取らないから驚きです。
日常の足に、週末のサイクリングに、愛着を持って乗れる一台だと思います。
こちらのバイクは現行カラーではない為、お求めやすい価格で販売しています!
ヘッドバッジも堂々としてカッコいいですね♪
ぜひ店頭でご覧ください!
他にもクロスバイクを置いていますのでお気軽に遊びに来てくださいね!
Instagram、Face book始めました!
いいね! フォローをお願いします!
DART TOOL入荷してます! Instagram Facebook始めました!
こんにちは、湯本です!
まずはお知らせ!
InstagramとFacebookを始めました!
いいね!、フォローをお願いします!
最近主流となりつつあるチューブレスレディータイヤ。
乗り心地が良くて抵抗も少ない、更には軽くてパンクに強いと良いこと尽くめなシステムで、低価格帯の完成車でも対応したホイールやタイヤが付いて来るようになってきました。
シーラントが穴を塞いでくれるのでチョットしたパンクなら自走で帰ってこれるのも頼もしいですね!
今まで販売したチューブレスタイヤで自走できなくなった方はまだ見ていません。
しかしMTBやシクロクロスなどでは勿論ですが、"絶対にパンクしない"なんてあり得ないこと。
山奥でタイヤカットし、シーラントが通用しないなんてことも。
今までは裏面からタイヤブートを当て、チューブを入れて帰ってきましたが時代は令和。
とても頼もしいツールがStan's no tubeから発売されました!
DART TOOL
これまでも自動車のパンク修理のようにプラグで穴を塞ぐキットはありましたが、このDART TOOLはこれまでの修理キットとことなりシーラントと反応させて穴を塞ぎます。
先端の"矢"(チップ)がシーラントと反応してタイヤと結合し、比較的大きな穴でも塞ぐことができます。
使用後はみ出たチップは走行と共に削れるのでロードバイクでも乗り心地がゴトゴトすることがありません!
これまで修理の過程としては、
シーラントで自己修理→ダメならタイヤブート+チューブ
だったのが、
シーラントで自己修理→ダメならDART TOOL→ダメならタイヤブート+チューブ
といった感じでしょうか。
タイヤを外して手がベトベトに・・・なんてことは少なくなるでしょう!
いざという時のお守りに一つ持っておくと安心です!
日泉ケーブル、しなやかでスムースです♪
こんにちは、湯本です!
昨日のモーニングライドは中井町で行われているシクロクロスを観に行きました!
カテゴリー4ではクラブ員の方が1位、3位になるなど皆さん楽しく走れたようです。
そして最近では嬉しいことに、「練習場で練習した効果がありました」と声を頂くようになりました!
テクニカルで練習になるようにイメージしてコースを作った甲斐がありました。
2月9日(日)にもMTB/シクロクロスライドを行いますので皆で走りましょう!
宜しくお願いします。
さて暖冬の影響なのか、今年は春前から自転車整備の依頼を頂いています。
作業の際には様々なメーカーのワイヤーがありますが、お勧めの「日泉(ニッセン)ケーブル」の紹介です!
日泉(ニッセン)ケーブル 上:シフトワイヤー 下:ブレーキワイヤー
ワイヤー専業メーカが作る、シフト&ブレーキワイヤーです。
とにかく動きがスムースでカラーも豊富♪
コンポーネントメーカーも問わず使用できます。
愛車のカラーコーディネートにピッタリです!
そしてもう一つの特徴はワイヤーがしなやかなこと!
GIANTやCANNONDALEを始め、ヘッドチューブ付近にワイヤー受けがあるバイクはハンドルを切るとワイヤーが折れ曲がり、最悪の場合アウターワイヤーがバラけたりすることがありました。
特に輪行や車内に積む方にとっては致命的でしたね。
日泉のワイヤーはとてもしなやかなのでハンドルの舵角によって痛むことが無くなります!
是非オーバーホールやメンテナンスの際に日泉ケーブルをお試しください!