ロードパーツ
Mavic 試乗ホイールあります COSMIC SLR
この度、MAVICホイールの試乗プログラムをスタートしました。
鹿児島店は下記のホイールをご用いいたしました。
・MAVIC COSMIC SLR 45 DISC 2021年NEWモデル
重量 F:670g R:800 前後重量:1470g
タイヤはコンチネンタル GP5000 チューブレスがセットされています。ディスクブレーキ用ホイール
【MAVIC試乗ホイールプログラム】
・1日 レンタル料3,000円(税込)
(当日の閉店時間までに返却ください。連日の使用希望はスタッフにご相談ください)
*取り付け工賃込み
・ホイールをご購入頂いた場合、レンタル料(3,000円)を頭金とさせて頂きます。
(条件適応:1ヵ月以内購入の場合)
・ご予約頂きました方へ先着10名様にMAVICオリジナルエコバックをプレゼントいたします。
下記の事項をご同意の上、ご試乗ください。
・試乗は予約制となります。
ご試乗をご希望の場合は前日までに、店頭もしくは電話、予約フォームにてお申込みください。
・試乗中の事故・トラブル等について弊社では一切責任を負いかねます。
・未成年の方のご試乗利用には保護者の同意の署名をお願いいたします。
・試乗の際には公的な身分証明書(運転免許証、保険証)のコピーを取らせていただきますのでご持参ください。
・受付当日にレンタル料をお支払いください。
・試乗の際は、必ず適性空気圧に設定の上、試乗を行ってください。
適性高気圧で場合、正しい体感が得られないだけでなく、破損に繋がる要因となります。
・サイクルイベントやレースでの使用禁止です。
・試乗ホイールを破損した場合は、ホイール代金を請求いたします。
【予約フォーム】
ご予約お待ちしております。
【今月の営業日です】
cannondale Topstone
キャノンデールのグラベルロード TOPSTONE が入荷してきました。
今回の入荷はTOPSTONE 4 お手頃な価格帯でオススメです。
クロスバイクよりもスポーティーに走れて、ロードよりも気軽に乗れるのがグラベルロードの良いところ
フラットペダルで気軽に走るのもオススメ。
写真はMKS BM-7
CYCLISTさんのサイトにイタリアで始まった補助金の話が載っていました。羨ましすぎる。そっくりそのまま鹿児島でも初めてほしいです。下鶴市長おねがいしますm(_ _)m
■イタリアのBonus mobilità(移動対策補助金)の内容
対象車:自転車本体(電動アシスト、中古品を含む)、電動スケート、セグウェイ、ハンドバイク、電動スクーター、ホバーボード、その他の電動車両
対象の販売業者:自転車を販売する領収書が発行可能な店舗。ただし、オンラインショッピングの場合、環境省が認めた販売業者のみに限定
補助金上限金額:購入額の60%、最大で500ユーロ(現6万円)
対象者:人口5万人以上の自治体在住の18歳以上の住民
今回紹介したTOPSTONE 4は¥126500
¥126500-¥60000=¥66500 で購入出来てしまうそうです。
それは買いますよねぇ!
最大60000円の補助金なので10万前後の自転車が爆売れしているらしいです。
社会に大きく影響を与えた自転車購入費補助 コロナ禍を機に変容するイタリアの交通手段 | Cyclist (sanspo.com)
Panaracer チューブレステープ
パナレーサーからチューブレステープの新商品が発売されました。
チューブレステープは消耗品で定期的に交換が必要な商品となります。
タイヤ交換の際に傷んでいる場合は交換をお勧めします。
その時に大事なのはテープ幅。
リム幅によって使用するテープのサイズが違いますので注意が必要です。
サイズが違うとエアー漏れやビードが上がらない原因となります。使用しているサイズが分からない場合はスタッフに聞いてください。
パナレーサーのラインナップは
19mm
21mm
23mm
25mm
27mm
という種類があります。ロード系のリムにはほぼ対応できるサイズ展開です。
価格も1500円〜1700円と他社と比べてお手頃なので気持ち的にも交換しやすいですね。
10m入りなのでリム4本〜5本分(2重巻きは半分です)はいけるとおもいます。
エアー抜けが気になる方や2年以上テープを変えていない方は交換をしてみて下さい。
個人的な要望があるとすればMTB系の30mm以上のラインナップが増えるのと嬉しいです。
今年の営業は29日(火)までとなっております。
ご来店お待ちしております。
フックレスリムのタイヤ適合
YOUCAN鹿児島の浅野です。
先日、ZIPPよりHOOKLESSリムにおけるTUBELESSタイヤの適合に関するアナウンスメールが届きました。
コンチネンタルはメーカー側でフックレスでの使用を認めていないとのこと。
良いタイヤなので使いたいですよね。
この資料に従ってZIPP 303S にはPirelli を装備させて頂きました。
最近増えたフックレスリムですが、各メーカーで使用出来るタイヤが指定されているので(推薦されている)注意が必要です
下記に各メーカーのリンクを載せてありますので確認してみて下さい。リストは随時更新されるので購入のタイミングで再度確認すると良いとおもいます。
従来からあるフック付きのチューブレスを使用されている方はメーカー、タイヤの種類問わず全てのチューブレスタイヤが使用可能です
https://www.giant.co.jp/giant21/showcase/hookless-technology/
ENVE
https://www.diatechproducts.com/download/data/enve/ENVE%20AR%20Tire%20Compatibility.pdf
Schwalbe Pro One は最強
ラスト2本です GP5000 ツールエディション
完売しました。ありがとうございました。
GP5000のツールドフランス限定モデルが入荷中です。
ご紹介しようと思っている間に1セット売れてしまっていましたのでラスト2本、1セットのみとなります。
コンチネンタル GP5000 TL 他おすすめTLタイヤ
GP5000のチューブレスが再入荷中です。
初回入荷分の店頭庫が無くなりしばらくたってしまい大変お待たせしました。
試乗をさせて頂きましたが、とても走行抵抗が軽く新しいコンパウンドが路面とグリップしている感覚が伝わってきてとても良い印象を受けました。
その他、他社でお勧めのTLタイヤです。
乗って頂くとその性能の良さがわかってもらえる是非試していただきたいタイヤです。
高密度170TPIのケーシングを使用。乗り心地の良さと軽量なタイヤが特徴です。
GIANT GAVIA Race0 170TPI 重量:255g!
●MAVIC YKSION PRO UST
マビックのハイエンド ホイールに装備されているタイヤ。
ロードのチューブレスが評価上がったのは、このMAVICタイヤとホイールのお陰だと思います。
他社のホイールを使用されている方もお勧めです。
SUPACAZ オーバーホールキャンペーンにオススメ!!
11月よりYOU CAN各店にてオーバーホールキャンペーンが実施されています。
オーバーホールの作業時には新しいバーテープが必要となり
綺麗になった車体には、こちらの高機能なバーテープをおすすめしています。
Supacaz(スパカズ)
各色バーテープが補充されています。
抜群の握り心地とクッション性の良さがオススメなポイントです。
是非一度お試しください。
オーバーホールの目安。(使用、保管状況で異なります。あくまでもスタッフ浅野の考えです。参考にしてください。)
・総距離5000km以上乗られている方。
・距離は乗っていなくても2年以上 経った方。
・走行中に異音、いつもと違う振動を感じる方
判断が難しいと言う方は、一度ご相談ください。お見積りは無料です。
オーバーホール時のフレーム乗せ換えやコンポーネント、部品交換等、大歓迎です。
お待ちしております。
アルテグラ DI2 ご予約 & 24日臨時休業です。
今回はパーツのご案内。
今年新しくなったSHIMANO アルテグラの電動シリーズ(Di2)が間もなく発売です!
気になっていた方も多いのではないでしょうか?
”一度、DI2(電動)を使うとワイヤー式に戻れない” などとよく言われています。
そんな私もその一人、もう戻れません! 本当に良いですよ〜
ULTEGRA R8070シリーズ(電動) R8020シリーズ(ワイヤー) 12月末〜
まだまだ少ないですが油圧のディスクDI2モデル、ワイヤー式が発売です。
ご予約、ご相談おまちしております。
◆◆ 9月24日 臨時休業のご案内 ◆◆
誠に勝手ながら9月24日(日)を臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願いいたします。