KSYRIUM PRO CARBON SL UST DISC
皆様こんにちは。店長の鈴木です。
本日は少し名前の長いホイール、キシリウム プロ カーボン SL UST DISC
実際に使ってみました感想も含めご紹介させていただきます。
前回のブログでアルミリムが好みだとお話しましたが、しかし、このキシリウムはその名の通りカーボン素材のリムです。
私がアルミリムホイールを好む理由は前回のブログをご覧ください。
こちらのホイールを選んだ理由はいくつかありますがまずはリムから。
かなりワイドなリム内幅とフロント・リアとも24本のスポークでストレスのない横剛性に期待。
28mmタイヤに最適化されたリム内幅は21mm。ちなみにコスミックプロカーボンは19mm、キシリウムプロカーボンリムブレーキも19mm。
そして若干高さのあるリムハイトは32mm。店頭に並んでいるときコスミックだとオモッテイマシタ。。。
ちょいディープがGOOD!!
ブレーキに関してはディスクブレーキなのでカーボンリムホイールでも日常使いから登り下りの多いこの地域では全く問題なし!
走り出す前にまずは空気圧をチェック。
スマートフォンアプリ MyMavicで空気圧を調べます。
自転車のタイプや目標、リム幅やタイヤ幅等々を設定すると基準となる空気圧を教えてくれます。
皆様も試してみてはいかがでしょうか。
普段7~8bar入れてる方からするとかなりびっくりな低圧ですね。
フカフカして進まないんじゃないかと思われる方も多いと思いますがそこはペダリングを微調整していくことで対応します。
チューブレスホイールでバイクがスーっと進んでくれる感覚はやみつきになりますね!
それでは今回はここまで。次回は実際に走った感じなどを。
この冬のモチベーションアップにホイールのグレードアップいかがでしょうか。
今お乗りのバイクとのマッチングやペダリング等々アドバイス、そしてお客様にピッタリなホイールをご提案させていただきます。
それでは皆様のご来店お待ちしております。
明日のビギナーライドは中止です。
明日予定しておりましたビギナーライドは雨予報の為、中止とさせていただきます。
また次回の参加をおまちしております。
Bianchi OLtre XR4 DISC
みなさんこんにちは。店長の鈴木です。
Bianchi OLtre XR4 DISCフレームセット入荷いたしました。
通常では納期がご注文をいただいてから数か月お待ちいただいてしまう事もある大変人気のあるフレームです。
ステム、ハンドルバー一体型のバーを使うことによりハンドル周りのワイヤー類が全て収納されますが、そのステム・ハンドルバー一体型 Metron 5D ACR が付属します!
現在お乗りのバイクからの載せ替えや新たな1台としていかがでしょうか。
店頭にございますフレームのサイズは53㎝です。他のカラーやサイズの納期などスタッフまでお気軽にお問合せ下さい!
それでは皆様のご来店お待ちしております。
ホイールのお話
みなさんこんにちは。店長の鈴木です。
ロードバイクを楽しむ理由の一つとしてバイクを自分好みにカスタムしていくということがありますが、本日はホイールのグレードアップです。
重量が軽いホイールやリムハイトの高いエアロ性能の良いホイールなど沢山あるのでどのホイールにするか迷ってしまう方も少なくないと思いますがその昔、国内プロロードレースチームで走っていました私のホイールの選び方をご参考までに少しだけ。
私の所属していたチームはカンパニョーロ社のホイール使わせていただいておりました。
カンパニョーロのホイールといえばボーラ、ハイペロン、シャマル、等々の名立たるホイールをコースプロフィールや自分の好みで選択します。
海外で走るステージレースなどで平均スピードが高いレースではもちろんボーラを選びますが、国内のレースで多い周回コースを使用するレースではリムハイトの低いシャマルやニュートロンを多く使用しました。
比較的平坦なクリテリウムでもボーラを選択しそうですが、減速性能や加速性能を考えアルミ製リムのシャマルを選んでいました。
また、ダンシングを多用する走り方や、淡々とシッティングで走るなどの走りのタイプからホイールを選んでも良いと思います。
ちなみに私はローハイトのアルミリムのホイールが好みです。
書き続けると長くなってしまうので今日はこの辺にしときまして、この冬ホイールのグレードアップをお考えのそこのあなた!お客様にあったホイールの選び方などアドバイスさせていただきますので、是非スタッフまでご相談下さい!
そんな私もバイクがディスクブレーキになり新たなホイールを投入予定です!!
今回私が選んだホイールの話はまた次回ということで。
それでは皆様のご来店おまちしております。
12月のライド予定
・7日(土)ビギナーライド 8時集合 ペース:SLOW
ビギナーライドはロードバイク初心者の向けライドになります。当店でロードバイクを購入していただいた方が参加出来ます。
※ビギナーライドは安全確保のため定員を設けております。参加希望の方はお電話か店頭でご予約をお願いいたします。
・8日(日)ステップアップライド 8時集合 ペース:NORMAL/FAST
ステップアップライドはビギナーライド卒業者向けライドです。クラブ員登録をお考えの方ぜひご活用ください。当店でロードバイクを購入していただいた方が参加していただけます。
・15日(日)サンデーサイクリング 8時集合 ペース:SLOW
サンデーサイクリングは約30キロのコースをグループでのライドを楽しみながら走行するライドです。
他店で購入されたバイク(ロードバイク・クロスバイクなど)にお乗りの方も参加していただけます。
参加料金 当店でバイク購入の方 無料
他店でバイク購入の方 ¥3,850(税込み)
こちらのライドは定員を設けております。
参加方法 初めて参加される方は必ず店頭でご予約をお願いいたします。
参加時のお約束
常に安全に整備された機材を使用してください。
スタッフの指示に必ず従ってください。
*モーニングライドの予定はメール配信になりましたので、メールが届いていない
クラブ員の方は お手数ですが ご連絡お願い致します。
・各ライドに参加の際は傷害保険の加入が必須となります。未加入の方は当日店頭にて1日保険の加入をお願いします。個人で傷害賠償保険に加入の方は、証書のコピーを必ずお持ちください。
・雨天時や路面が濡れている時など中止となる場合があります。
ご不明な点などありましたらお気軽にスタッフまでご相談ください。
本日のビギナーライド
みなさんこんにちは。店長の鈴木です。
三島店では土曜日はのんびりクラブライド、本日はビギナーライドを行いました。
土曜日はちょこっとヒルクライムを頑張ったあとでカフェへ。本日はライドの最後にパン屋さんへ。
しっかり走った後なのでカロリーはマイナスのはず。。。
次回のご参加お待ちしております!!
本日のモーニングライドと清水町クリテリウム
みなさんこんにちは。店長の鈴木です。
本日三島店ではモーニングライドを行いました。
お店の近くで清水町クリテリウムが開催されていますがYOUCAN三島店は営業しておりますので皆様お立ち寄りください。
本日はアップダウンの少なめなコースを走りました。
台風などの影響で路面状況が変わっている場所が多いので注意が必要です。
そしてスタート時の気温も下がってきました。
これからそろえたいジャージやアイテムなどはお気軽にスタッフまでご相談下さい。
帰りに清水町クリテリウム会場へ。
日本では数少ない公道を使用したレースイベントです。
クラブ員の皆様も良い笑顔で頑張っていました!!
私は今年エントリーを見送りましたがまた感想など聞かせてください!!
皆様のご来店お待ちしております。