SARIS MP1 Nfinity Motion Platform
こんにちは、富士店スタッフの大塚です。
ZWIFT流行ってますね。
私、大塚もZWIFTにハマっております。
三島店主催のミートアップも出ています。
しかし、固定されたスマートローラーばかり乗っているせいか、腰が痛くてたまりません。
そこで、ずっと気になっていた物を遂に買ってしまいました。
SARIS MP1 Nfinity Motion Platform
スマートローラーを乗せた台が左右前後に動き
実走に近い乗り味という触れ込みの元、買ってしまいました。
購入の際、店頭お渡し希望の場合、同意書のサインが必要なほど大きくて重いです。
(運送希望の場合、別途送料が発生します。)
実際に乗ってみた感想は、確かに実走に近くなりました。
軽く自然な感じで回しているとフワフワして、ちょっと3本ローラーっぽい感じです。
ケイデンスは高めのほうが、揺れとシンクロしやすく感じます。
ケイデンス低めで重いギアにかけると、揺れとシンクロせず
気持ち悪いタイミングが多々有ります。
私の体重57キロくらいだと、シッティングで高ケイデンスのほうが
このMP1には合っていると感じました。
これでまだまだZWIFTを楽しめそうです。
大注目!!S-WORKS AETHOS 入荷
今年大注目フレームSW AETHOS!!(エートス)
手に持った瞬間、軽さにビックリ!!
フレーム重量 608g(サイズ52) *エンドハンガー・ボトルケージボルト込
フォーク 284g
まだ乗った事も無いので、何とも言えませんが癖が無さそうな感じがします。
塗装がまた変わっていてとても斬新塗装で他には無いカラーです
だいぶ暖かい日が多くなってきて、すぐそこに春が来ているように感じ、サイクリングに適した時期になってきました
続々とサイクリングイベント、レースイベントなどが発表され、今年は少しずつイベントも開催されると思います
まだまだコロナ過ですが、富士ヒルクライム、富士チャレンジなど近隣の大きいイベントも告知されました
今年は「何か参加したいな~」でも心配。
そこで参加の仕方、そのイベントに対しての準備、練習の仕方、心得など何でも経験豊富なスタッフがアドバイス致します
ので何なりとお聞き下さい。
また皆で出来たら良いな~ 走りたいな~
以下スペシャライズドAETHOS詳細文
誤解のないように断っておくと、スペシャライズドはレースに本気です。グランツールでの表彰台や、クラシックでの偉業などが、私たちのDNAに組み込まれています。しかし、時には気の向くまま、好きなようにライドを楽しむことも大切です。そんなニーズに応えるためにAethosは生まれました。もちろん、パフォーマンスを犠牲にすることなく、フレームは最軽量で、それでいてスタイルに一切の妥協がなくデザインされています。開発過程で何十億回繰り返された計算のすべてはたった一つの目的を達成するためでした。Aethosが求めたものとは、純粋に最高のライドです。
このフレームセットは、あなたの夢の1台を作り上げるために完璧なキャンバスです。
Satin Carbon / Jet Fuel カラーは最軽量かつ、カスタムペイントに適したフレームです。フ レームを傷つけずに剥がせる特別なデカールを使用しており、また再塗装後に使用する予備のデ カールも付属します。再塗装した場合の塗装についてはスペシャライズドは保証いたしません。 しかし、塗装後であっても、カーボンの積層や製造上の構造欠陥に対しては生涯保証の対象とな ります。 塗装に関しては、塗装専門業者にお問い合わせ、ご依頼してください
BMC 唯一のアルミロードバイクが入荷しました
スイスメーカーBMCのアルミロードバイクTEAMMACHINEALRが
サイズ47,51各1台のみ入荷しました
もちろん今期完売車体です
TEAM MACHINE SLR01用に開発されたプレミアムカーボフォークを採用
優れた乗り心地とファーストクラスのハンドリングを提供します
カラー、マッドブラックでロゴがゴールド(ですが鮮やかなゴールドでは無く、落ち着いたゴールド?)
TEAMMACHINEを引き継いでいるのでシルエットもシンプルでとてもカッコイイです!!
BMCアルミロードバイク珍しいと思います
価格は198,000円(税込)
各メーカー在庫が無い状態なので、是非この機会にBMCご検討下さい
即納車出来ます。
UFO DRIP New Formula
こんにちは、富士店スタッフの大塚です。
セラミックスピードの高性能チェーンオイルが、新しくなりました。
UFO DRIP New Formula
前作の「UFO DORIP」から15%改善され、これまでの最速オイル「Molten Speed Wax」や「Absolute Black Graphene Lube」を抜き世界最速のチェーンオイルとなりました。
前作は、塗布時の温度が10℃以上で無ければならず、寒い時期は注意が必要でした。
新しいオイルは、5℃~35℃での使用が可能となっております。
また、非毒性、不燃焼、生分解性で環境に優しくなっています。
1回のコーティングで、きれいな走行条件で300km持ちます。
UFO DRIP New Formula塗付前の洗浄には、この「UFO Clean Drivetrain」がお勧めです。
ヴィットリア コルサスピードG+2.0 TLR
こんにちは、富士店スタッフの大塚です。
最速のタイヤをご存知ですか?
最速のタイヤの定義は、色々有りますが、
今回は、転がり抵抗の最も少ないタイヤを紹介します。
それは、ヴィットリア コルサスピードG+2.0 TLR(チューブレスレディ) です。
「BICYCLE ROLLING RESISTANCE」という
自転車タイヤの転がり抵抗を測定しているサイトによると
このコルサスピードG+2.0TLRが、転がり抵抗が最も少ないタイヤとなっています。
メーカーサイトによると、タイムトライアルやヒルクライム向けとしています。
重量も軽く、25Cで240gとチューブレスレディとしては最軽量の部類。
実際に使って感じた事は、確かに走りが軽くしなやかで、ドライな路面でのグリップも高く、
まさに最速タイヤと呼べるほど速いです。
しかし、トレッド面は薄くサイドも薄いので、パンクや耐久性はかなり低いでしょう。
雨の日も使いましたが、滑りやすい感じです。軽くブレーキをかけてもロックしやすいし、
濡れた急坂では、トルクに負けて後輪が滑ります。
ただ、前作のコルサスピードよりはグリップが高い気がします。
もうこれは、晴れた日限定の超決戦用タイヤです。
晴れた日の綺麗な路面なら、最高の走りを感じられると思います。
2月からの平日営業時間変更
もう1月も明日で終わりです。
来月から富士店、三島店、平日営業時間を変更させて頂きます
12:00~20:00でしたが
2月から暫く
11:00~19:00に変更させて頂きます
宜しくお願い致します
尚状況によりまた変更も御座いますのでご了承ください