ロードパーツ
SIDI 下取りキャンペーン
こんにちは11月のような寒さに
例年まだ冬ものを出さない大磯店ですが
慌てて並べ中です。
さて11月30日までの期間限定で
「SIDI シューズ下取りキャンペーン」が始まります。
SIDIのROADシューズをお買い上げの方で
使用済みのビンディングシューズ(メーカー問わず)を回収させていただいた場合は
2000円のキャッシュバック!(お値引きで対応します)
対象シューズは
GENIUS7の後継?の新作FAST(11月入荷予定)
GENIUS10(お取り寄せにて対応モデル)等です
サイズが2.5mm刻みのSIDIですから、尚のことフィッティングの重要性が高まります。
是非お任せください。
そして、せっかくですからソックスにも拘ることをお勧めします。
現在店頭にサイズがしっかりそろっているのは
今季で終了のGENIUS7です!
こちらもお買い得になっております。
ご来店を心よりお待ちしております。
流郷
こんなクロスバイクはいかがでしょうか?
こんにちは、湯本です!
本日は冬らしく厳しい天気でしたが、MTB/シクロクロスライドを行いました!
また後日ご紹介しますね♪
さてさて、各店のブログでクロスバイクの紹介をしていますが、大磯店で紹介するバイクは一味違いますよ!
メジャーブランド以外のクロスバイクをお探しの方におススメです!
JAMIS CODA SPORT
当店で一押しのバイクメーカー「JAMIS」が送る、今では珍しい"本気で作っている"クロモリ製クロスバイクです。
派手さはないけれど、落ち着いていて街でも自然でも馴染むデザインではないでしょうか?
JAMISはメジャーブランドではありませんが、アメリカでは「販売店が選ぶベストバイク」に選ばれるなど隠れた実力者です!
JAMISはクロモリに本気です。
CODAは入門向けのクロスバイクですがサイズによってパイプ径やジオメトリーを調整するなどし、その走りはメジャーブランドのクロスバイクに引けを取らないから驚きです。
日常の足に、週末のサイクリングに、愛着を持って乗れる一台だと思います。
こちらのバイクは現行カラーではない為、お求めやすい価格で販売しています!
ヘッドバッジも堂々としてカッコいいですね♪
ぜひ店頭でご覧ください!
他にもクロスバイクを置いていますのでお気軽に遊びに来てくださいね!
Instagram、Face book始めました!
いいね! フォローをお願いします!
SuperXを個性溢れる一台に♪
こんにちは、湯本です!
朝晩は冷えるようになってきましたが日中の大磯はとても暖かく、颯爽と駆け抜けていく自転車が羨ましくなる陽気です♪
日曜日はモーニングライドを行ないました。
初めてクラブに参加する方と一緒に宮ケ瀬まで行ってきました!
湖畔公園内ではマラソン大会が行われており多くの人で賑わっていました。
大磯と比べると4℃くらい涼しい宮ケ瀬湖。
ちょっと肌寒かったので焼きたての五平餅に飛びついてしまいました!
帰りも無事にお店まで。皆様お疲れ様でした!
来週はMTBライドです。宜しくお願いします。
さてさて、前回チラ見せした物を覚えていますでしょうか?
自転車部品という面影が全然ないので分からなかった方も多いと思います。
やっと組み付けしましたのでご紹介です!
フロントの存在感に思わず目が行きますよね?
お見せした写真はLaufというメーカーの、板バネを使用したフロントフォークの一部です!
タダでさえ無敵のSuperXがフロントにサスペンションを手に入れ、鬼に金棒?何とかに刃物?な仕上がりです。
異様なデザインに見えますがオフセットや肩下長は純正フォークと殆ど変りないため、極めて自然な走行フィールを持っているから驚きです。
上下に3本づつ、計12本の板バネが路面からの付き上げを軽減します。
"しなり"を利用しているのでテレスコピック形式のサスペンションでは反応できないような細かい入力でも動くのが素晴らしいところ!
さらには軽くてメンテナンス要らずと「普通」に使えるのが嬉しいですね。
シクロクロスの様な競技では使われませんが、長距離のダート走行では身体への負担が軽減してくれるのでグラベルツーリングや最近行われた王滝、グラインデューロなどでは最高かもしれませんね♪
私も乗ってみましたが細かい入力でも動くのに、無駄にフワフワしない事に驚きです!
中盤からしっかり踏ん張ってくれるので動きすぎることもないですし、ダンパーが無くてもバタつかずにちゃんと吸収している感じで「いい塩梅」とはまさにこの為にあるような言葉だと思いました!
重さやメンテナンス性を犠牲にする事無く、快適性やグリップを手に入れたい方には最高だと思います。
Laufのサスペンションフォークは今回使用したグラベル/シクロクロスバイク用のGrit以外にも、MTB用のTR Boost やFATBIKE用のCarbonaraなど様々な商品が出ています。
ご興味ある方はお気軽にご相談くださいね。
まだカスタムは続きます!
SUPER RECORD 12S 組みました!
こんにちは、湯本です!
本日も暑い一日になりそうですね。
平日でも晴た日には多くの自転車乗りを見る大磯店ですが、この暑さで今日は誰も走っていません。
月曜は私の休日だったのでロードに乗ったのですが、36℃の気温にノックアウトされてしまいました・・・
まだ体が暑さに慣れていないと思うので皆さまも気を付けて下さいね!
さてさてこないだチラ見せしたこの写真を覚えていますでしょうか?
誰もが憧れるCampagnoloのSUPER RECORDでございます!
ようやく組み上がりましたので紹介します!
CARRERA ERAKLE AIR×SUPER RECORD
非常にカッコイイですね!
このお客様は自転車歴が50年にもなろうかと言う大ベテランさんですがCampagnoloを使うのは初めてとのこと!
その昔、トヨタのパブリカ(車)が36万円で販売していた時にCampagnoloのコンポーネントは38万円という値段が付けられており、それはまさに雲の上の、そして憧れの存在だったようです。
今回Campagnoloを導入したきっかけとしてハイエンドグレードにクランクサイズが増えたことに有ります!
これまでは170mm以下のクランクは一部のグレードにしか存在しませんでしたが、12速になってからそれぞれのグレードに165mmのクランクが販売されています。
エルゴパワーも引きの位置を2段階に調整できるなどユーザーフレンドリーになりました!
しかしパキッとしたカンパらしいタッチは健在です!
細部までカーボンを纏ったディレーラーが美しい・・・
スプロケットは従来のフリーボディーでも使えるという、これまたユーザー思いな所ですね♪
ブレーキは通常のキャリパーやダイレクトマウント、油圧のディスクも選べます!
Campagnoloならではのリニアでコントロール性に優れたフィーリングは新しいモデルでも健在です!
この度はSUPER RECORDのご用命有難うございました!
そして本日ユーザー様は200kmを超えるロングライドに行ってるとのこと・・・!
タフすぎます!
沢山乗ってくださいね!
グラベルライドに最適なボトルケージ!
こんにちは、湯本です!
MTBやグラベルバイクに最適なボトルケージが入荷しました!
DAVOS GRAVEL CAGE
自転車やシマノ製品、SIDIなど数多くの用品を取り扱っている深谷産業さんリリースのボトルケージです。
MTBでもシクロ/グラベルバイクで、そこそこ荒れた路面を走った後に水を飲もうとしたらボトルが無い!といった経験がありますよね?
このGRAVEL CAGEは角ばったデザインにすることによりボトルを強くホールドして抜けにくくなっています。
色はみんな大好きチタンカラーを入れてみました!
素材はチタンじゃないのであしからず・・・
でもどんなバイクに付けても邪魔しない色なのではないでしょうか?
シクロクロス、グラベルバイク、MTBにオススメです!
Continental GP5000入荷してます!
こんにちは、湯本です!
車体の性格を決める物はなんでしょか?
ホイールやコンポーネントをグレードアップすると走りが良くなりますが、もっと根本的に車体の性格を変えてしまうのはタイヤだと個人的には思います。
私は自分の乗っているロードバイクのタイヤをダートも考慮した「GRAVEL KING」の32Cを履かせたところ、ロードレーサーとしてのキビキビとした挙動は影を潜め、オンロードでの「気持ち良さ」は少し落ち着いてしまいました。
その代わりにダートでのグリップ力やコントロール性を手に入れたので狙った通りではありますが、それくらいタイヤで車体の性格が変えることが出来てしまいます。
GRAVEL KINGも思ったより快適で良いタイヤですが、しばらく乗っているとロードレーサー然とした以前の感覚も恋しくなってきますね。
遠回りしましたが、何が言いたいのかと言うと「新しいロードタイヤは走っていて気持ちが良い!」ということです!
今回紹介するのはその代名詞で、Continentalから来た注目の新作タイヤ、GP5000です!
乗り心地の向上、転がり抵抗の低減、グリップ力の更なる向上、耐久性UPなどタイヤに求められる物が全方位進化しています。
色々なタイヤがありますがやはり新しくてグリップ力が高いタイヤは走っていて気持ち良く、車体が思い通りに動くと「操る楽しさ」を感じますね!
サイズ展開も多くクリンチャーは700×23C・25C・28C・32C・650×25B・28B、チューブレスは700×25C・28C・32C・650×28Bから選べます。
チューブレスモデルはリムとの相性もあるので詳しくは聞いてくださいね。
店頭に無いサイズもお取り寄せしますのでお気軽にご相談ください。
これから最高の自転車シーズンの到来です!
新しいタイヤで気持ち良く走りましょう!
Shimano WH-RS500
こんにちは、スタッフのユモトです!
シマノWH-RS500が入荷しました!
Shimano WH-RS500
エントリーモデルのWH-R500と名前が似ており紛らわしいですが、このWH-RS500は完成車からのアップグレードや優れた練習用ホイールとして高い人気を誇っていたWH-6800(ULTEGRAホイール)の後継モデルです。
マイナーチェンジで更に走りも良くなり、先代と同じくコストパフォーマンス抜群のホイールに仕上がっています!
シンプルな見た目とその名前からかあまり話題に上ることは少ないですがリムやハブなど少しずつ改良されています。
それでも流行のワイドリムではないのでバイクを選ばず使用できるのも嬉しいですね♪
先代と同じくチューブレス対応です!
最近はチューブレス/チューブレスレディタイヤのラインナップがどんどん増えてきているので選択肢に悩む事も無くなりました。
ホイールの強度も高いのでシクロクロスのチューブレスと組み合わせても面白いのではないでしょうか?
とてもバランスが良いので完成車からのアップグレードやハードユーザーの練習用としてオススメです!
MAVIC Ksyrium carbon SL UST 入荷!
こんにちは、スタッフのユモトです!
ツール・ド・フランスが終わり、久しぶりにゆっくり寝れるという方も多いのではないでしょうか?
選手たちの走りや壮大な風景に影響され、走りたくなってウズウズしている方もいることでしょう。
そんな走りたい気持ちをさらに加速させる話題のホイールが入荷しました!
2019 Ksyrium Carbon SL UST
Ksyrium CarbonにUST(チューブレス)バージョンが満を持してようやく登場しました!
チューブレスにすることで走りも軽くなり、乗り心地もすこぶる良くなるので疲労も軽減されます。
おまけにパンクのリスクも減るので良いこと尽くめです。
2019年モデルからデカールが無くなり、シンプルなカーボン地になりました。
車体を選ばずにどんなバイクにも合いますね♪
ブレーキ面はMAVIC独自のiTgMaxという処理が施されており、ドライ、ウェットともに安定した制動を実現しています。
前回紹介したCOSMIC PRO CARBON UST ツールドフランス限定モデルもまだあります!
是非店頭でご覧ください!
最近人気のスキンサイドタイヤ!
こんにちは、スタッフのユモトです。
こないだの日曜日の朝は宮ケ瀬クリテリウムを観戦してきました♪
大磯店のお客様が数名参加したほか、海老名店や多摩境店からも皆さん参戦していました!
大磯クリテリウムとは違うアップダウンを含んだコース。
大磯クリテや湘南シクロに続いて開催される宮ケ瀬クリテリウム。
近場でレースがあり、しかもシリーズ戦だとモチベーションが上がりますね♪
スタート2周目まではバイクペーサーによる集団走行。
ピュアビギナークラスはバイクペーサーによる先導があるので初めて出る方も安心ですね。
高台からコース全体が見渡せるのも観戦者にとっては嬉しいポイントです!
皆様お疲れ様でした!
さてさて最近はオーバーホールなど作業の際に、スキンサイドのタイヤが人気です。
クラシックな見た目が逆に新鮮で、車体のイメージを大きく変えてくれます。
シクロクロスバイクやグラベルバイク、MTBなどでは完成車に採用されることも多くなってきました!
各社チューブラーは勿論、クリンチャーやチューブレスタイヤでもラインナップが増えています。
Panaracer RACE C EVO3
軽量で転がり抵抗も軽いレーシングタイヤです。
クラシカルな見た目のスキンサイドカラーですが、ケーシング剥き出しではなくゴムでコーティングされているので汚れる心配も少なくなっています。
私は自分のSynapseにGRAVEL KINGの32Cを履いてみました。
モチモチした感触でグリップ感を掴みやすくダートはとても走り易くなりました。
舗装路の下りは少し苦手になりましたが・・・
ロードバイクが一気にグラベルバイクになった感じです!
用途や好みに合わせてお客様に最適なタイヤをお選びします。
タイヤのことならお気軽にご相談ください!