シクロクロス
昨日はシクロクロスレースに参加して来ました!
店長高野です!
昨日は清里萌木の村で行われたシクロクロスレースにクラブ員と参加して来ました!
会場の雰囲気も良く、コースもシクロクロスらしいスリリングで厳しく楽しいコースでした。
朝の気温は-5℃でしたが、例年よりも暖かくドライなコンディションで助かりました(笑)
まずはC4のスタートです!
YOUCAN勢はスタートから良い位置で進んでいきます!
階段の多いコースに体力が奪われていく、、、
担いでいる写真ばかりですね(笑)これぞシクロクロス!
厳しいコースながら最後はYOUCAN勢が6、7位と健闘しました!
チームメイトの熱い走りで気合いを入り、次は私がC3でスタートしました。
1年振りのレースだったので、上手く走れるか不安でしたが、スタートして10mで勝利を確信!
攻めれるだけ攻めて最後までギリギリの状態でしたが転ばず独走を続けました。
結果は2位にタイム差1分以上引き離して優勝出来ました!
サポート、沢山の応援有難うございました!
最後は最上カテゴリーのC1です!
病み上がりでしたが、持ち前のパワーで後半追い上げていく!
トップとは差を開けられたが、5位でフィニッシュ!!
大きなミスもなく上手くまとめたレースでした!
参加された皆さんお疲れ様でした!
そして、応援に駆けつけて頂いた皆さん、有難うございました!
楽しいシクロクロスに挑戦してみませんか?
近々シクロクロス講習会も開きたいと思っています。
3月17日(日)には道の駅富士川で行われる『シクロクロス富士川』があります!!
是非、みんなでシクロクロスを楽しましょう!!
シクロクロスミーティング 南信州ステージに行ってきました!
皆さんこんにちは。山梨店スタッフの武藤です。
昨日はシクロクロスのレースにメンバーと遠征してきました。
今回は長野県の伊那。天気予報は曇りでしたが・・・現地はしっかり降っていました・・・。
気を取り直してちゃちゃっと準備を済ませ、まずは試走でコースチェックをしていきます。
初めにC4のスタート!!
雨の中でも大勢集まりました!
チームメイトは無事にホールショットを決めました!
スタートした瞬間から全力疾走する光景は何度見ても迫力があります。
ロードレースで大活躍の平井選手はNEWバイクでの初レース。
以前山梨店のブログでご紹介したJFF#805Zで駆け抜けました!
コース自体は平坦を踏んでいくパワーコースですが、砂ゾーンや泥ゾーンなどもありバラエティーに富んだコースでした。
雨の影響で芝生が水を含みスピードに乗れない箇所もいくつかありましたが、ひたすら踏み続けて前を追いかけていきます!!
そして!C4のレース結果がコチラ!!
見事平井選手が1位を獲得しました!
シクロクロスを初めて間もないのでテクニック面が心配でしたが、レースの最中にメキメキ上達しているような気がしました。
さらにロードバイクで磨き上げた体力も相まって勝利につながったと思います!
昇格したカテゴリーでも期待しましょうっ!!
そして私武藤のレース、CL1のスタートです!
CL1のカテゴリーに昇格してから初のレースとなった今回は私にとって多くの課題が見つかるレースとなりました。
テクニック面はもちろんですが、今回は体力の無さを感じたレースとなり、日々の練習に一層力を入れなければと思いました!
結果的には勝つことが出来てホッとしましたが、また次回のレースに向けてがんばりますよ~~~!
そして最後はC1のレース。
C1スタート時が一番雨が強くなり、トップカテゴリーにふさわしいコンディションとなりました(笑)
序盤で2位まで順位を上げましたが、少しずつ下がっていってしまい表彰台には上がれませんでした。
悔しいレースとなってしまいましたが、泥だらけになりながらも力強い走りを見せてくれました!!
まだまだ上位を目指して頑張れそうです。
TEAMYOUCANは今回で2018年のシクロクロスのレースは最後でしたが、また年明けのレースに向けて頑張りましょう!
JFF#805Zを納車させて頂きました!
こんにちは、山梨店店長の高野です!
今日はシクロクロスバイクを納車させて頂きました!
OnebyESU JFF#805Z フレーム&フォークSET
東京サンエスオリジナルブランドの「ワンバイエス」から日本人にとって、扱い易さを求め開発された軽量アルミディスクモデルとなります。
今回納車させて頂いたの「サンドシルバー」カラー。
ハードマットなカラー泥が似合う感じで本当にカッコイイ!
もちろんアップチャージ2万円でカラーオーダーも出来ますよ。
バックステイは上下共にブリッジを排除することで、しなやかさと泥詰まりを抑えた作りになっています。
そのことで、カーボンバイク並みの乗り心地に感動します。
どんなコンディションでもトラクションが掛かり、コントロールの良さがこのフレームの最大の特徴だと思います。
今回はフロントシングル化にするために、最近使用率の高いRACEFACEを選びました。
ギア比は男の42Tに!
フロントシングル化の定番アイテムシマノ「RD-RX800」をチョイス!
スタビライザー付きでチェーンの暴れるのを押させてくれます。
サドルは前回ブログでもオススメしたfabric「SCOOP」で仕上げました!
これからレースに挑戦するということなので、是非楽しみながら頑張って頂きたいと思います♪
来年3月17日(日)にはシクロクロス富士川が道の駅富士川にて開催されますので、シクロクロスに挑戦してみませんか?
お気軽にスタッフまでご相談ください!
challenge GRIFO TLR
こんばんは、山梨店店長の高野です。
今日はシクロクロス日本一を決める全日本選手権が雪の中行われました!!
3月まで行われるシクロクロスシーズンも早いもので折り返しですが、ここで新たなアイテムの登場です。
シクロクロスタイヤ定番のブランド「challenge(チャレンジ)」から待望のチューブレスレディタイヤが入荷しました!
GRIFO TLR ¥5,280+TAX
グリフォはオールラウンドモデルでかなりグリップが高く安心してコーナーを走ることが出来ます。
チューブレスタイヤのメリットですが、シクロクロスのタイヤはスムーズに悪路を走るためにコンディションに合わせて1.5ber~2.0berと低圧で走ります。そこでチューブを必要としないチューブレスタイヤはパンクのリスクが大幅に減るのです。
早速、実測しました。
軽量とは言えませんが、内側の処理やサイドの厚みなどしっかりと考えられていると思います。
グリップが高いしサイドカットなどのトラブルに強そうな印象なので、安心して使えるチューブレスタイヤとしてビギナーの方に是非オススメしたいタイヤです!
因みに私はGRIFOのチューブラーを愛用していますよ!
チューブレス化の作業やシクロクロスに興味があるけど何だか分からない!という方も当店にお任せください!
湘南シクロクロスに行ってきました!
こんにちは!山梨店スタッフの武藤です。
先日12/2(日)はYOUCANシクロクロスメンバーで遠征に行ってきました!
場所は神奈川県にある中井中央公園。
湘南シクロクロスの一戦目となる中井ステージは、長ーーい階段を登ったり砂地をクネクネ曲がったりと、かなりテクニカルなコースレイアウトでした。
山梨店からは3人のメンバーが出場しました。
スタート前にしっかりと作戦を立てて落ち着いてレースに挑めたと思います。
今回も表彰台には一歩及びませんでしたが、終始失速せずに走れていたと思います。
次回ではさらに上位を目指して頑張りましょうっ!!
そして私武藤もL2・3のカテゴリーに出走しました。
レディースの最上級カテゴリーであるL1に昇格出来るレースだったので、スタート前からドキドキしていました!
レース中は気持ちの焦りもあり転んでしまったり、自分の苦手な部分がよくわかりました。
まだまだ練習不足です!!
今回のレースで勝てたのでL1カテゴリーに昇格しました。
これからのレースではレベルが大きく上がるので、さらに頑張りたいと思います。
参加された皆さまお疲れ様でした!次は12/23(日)南信州です!
次回も頑張りますよ~~!
シクロクロスミーティング 富士山ステージ!
こんにちは!YOUCAN山梨店スタッフの武藤です。
21日はあさぎりフードパークにて開催された、「シクロクロスミーティング富士山ステージ」に参加してきました。
先週の白樺湖ステージとは打って変わって、朝から快晴に。気温もぐんぐん上がりました!
今回は前回のメンバーに加え今シーズン初レースのメンバーや、大磯店のメンバーも参加しました。
各レースが始まり、まず驚いたのがスタートダッシュの強さ!!でした。
C4・C3のカテゴリーでYOUCANメンバーがホールショットを決めました!!ちなみに私も無事決めました~!
富士山ステージのコースはアップダウン&芝生&泥でかなりのパワーコース。
テクニックを要する箇所もあり、走りごたえ抜群!(笑)
約30人が出走したC4でしたが、上位を目指した気迫の走りに盛り上がりました!
表彰は惜しくも逃しましたが、課題が見つけられた良いレースだったと思います!
私、武藤はスタートダッシュから独走で駆け抜けだすことに成功!
前回の課題であったコーナリングが少し改善出出来たかと思います。
最初に飛ばしすぎて後半は失速してしまいましたが、白樺湖よりもさらに追い込めました!
そして先週に引き続き勝つことが出来ました!
また次戦も勝ちに行きますっ!!
そして最後はクラス最高峰C1のレース。写真は撮り損ねましたが100人近くの出走者になり、かなり迫力でした!!
ピットが必要な場合はお手伝いもしますので、お気軽にお申し付けくださいね!
シリーズ戦のJCXという事もあり全日本チャンピオンから国内トップレベルの選手が勢ぞろい。別次元の走りでしたが、見ているだけでも勉強になります!
シクロクロスに興味のある方は当店までお気軽にご相談ください!!
そしてシクロクロスのレースにまだ出たことの無い方は、是非観戦だけでも会場に足を運んでみてください。きっとレースに出たくなりますよ!
シクロクロスミーティング 白樺湖ステージに行ってきました!
こんにちは、スタッフ武藤です。
先週の日曜日はクラブ員の皆さんとシクロクロス遠征に行ってきました!
場所は長野県の白樺湖ロイヤルヒルスキー場八子ケ峰公園。
試走もしっかり行いましたが、スキー場というだけありアップダウンがキツイコースでした。
スタート時はクラブ員がホールショットを取るなど、練習の成果がしっかりと発揮されていました。
気温8度のかなり寒い中、C4・C3・CL2とそれぞれのカテゴリーで頑張っていました!
私もCL2で出走し勝ちましたが、コーナリングやパワー不足など数々の改善点が浮き彫りになりました・・・
C4カテゴリーでは、富士店のお客様が3位表彰台をゲットしました!!!
おめでとうございます!
次回はさらに順位を上げていきましょう!
C1のスタート時には太陽が出てきて暖かくなりました。
観戦するメンバーには嬉しかったですね(笑)
今回のレースでは良い結果では無かったですが、次回レースでは頑張りましょう!
次回レースは今週末の21日(日)のシクロクロスミーティング 富士山ステージです!
場所は静岡県にある富士宮市あさぎりフードパークです。観戦は無料ですよ!
是非応援よろしくお願いします!!
シクロクロスシーズンに向けて
今年もシクロクロスシーズンがやってきました!
レースも来週から毎週末のようにレースが各地で行われます。
当店も機材に準備に大忙しです!
チューブレス化の作業も多くなってきました。
タイヤのチョイスやホイールの選び方など、シクロクロスでは難しいところもありますが、お任せ下さい!
もちろんチューブラーの貼り付けも多くご依頼頂いています。
作業工程が多くお時間を頂きますが、過酷な使用条件でも大丈夫なようにしっかり貼り付けします。
フロントシングル化の作業も大変多くなりました。
フロント変速は気にせず、リアの変速だけに集中出来るし、軽量化となってメリットが大きいですよ!
スタッフもシングルギア・チューブラー・チューブレスと使用していますので、使用感等は遠慮なくご相談ください。
その他のシクロクロスに関するご相談も是非お待ちしています!
cannondale 2019 モデル 後編
山梨店、店長の高野です!
暑い日々が続きますが、暑さに負けないHOTな話題をお届けします!!
衝撃を受けたエアロロード「SystemSix」に続いて、感激した「F-Si」のご紹介です!
F-Si Hi-MOD Carbon1
前モデルからさらに進化を遂げた新型Lefty『Ocho』を搭載のフルカーボンフレームモデル。
試乗した際、一番に軽さが他のバイクと違うのが分かりました。持っての軽さ、走っての軽さが別次元です。
新型のLeftyサスペンションも最軽量かつ初動からの滑らかさにより、どんな場面でもコントロールしやすかったです。
他社には真似が出来ないフレーム設計で、ハードテールバイクとは思えないリアの追従性が高く、且つレスポンスの高さがどんな方にもレーシングな走りを得ることができます!
トレイルライドからレースにチャレンジする方まで、是非、乗って頂きたい1台です!!
毎年人気のシクロクロス「CAADX TIAGRA」
2019年の『CAADX TIAGRA SE』モデルは通常のシクロクロスモデルとは仕様がことなり、幅広く楽しめるよう37Cのワイドタイヤにローギア34Tとワイド設定で、オンロードもオフロードもどんな道を楽しめる仕様となっています。
SuperX Apex1
本気でシクロクロスを楽しみたい方はコチラ!!
ハンドリングの軽快さにトラクションの掛かりかたはSuperXならではです!
まだまだその他の車種は多くあります!店頭にて見て頂ける2019年カタログが御座いますので、是非気になったら気軽にお申し付けくださいませ!
cannondaleのことなら、YOUCAN山梨店にお任せを!!