2020年3月
bryton Rider860
皆様こんばんは八王子店の村上です。
いよいよ春らしい日が続いており、桜も花開き出しました皆様いかがおすごしでしょうか。
サイクリングに出かける祭、ほとんどの方はサイクルコンピューターをご使用されているかと思います。当店でも大人気のbryton(ブライトン)より最新機種が発売になりました
bryton Rider860
これまではモノクロ液晶にボタンでの操作のみの製品ばかりでしたが、競合他社にも負けず劣らずの高機能。カラー液晶にタッチパネル、もちろん中身も充実していますがなんといってもこの機能なのに驚きのプライスですブライトンの最高傑作をお試しいただいてはどうでしょうか
メーカーも店頭も品薄が続いておりますNalooマスクのF5sが少量入荷です。またしばらく入荷がありませんので早めにゲットしてくださいね
ミントカラーです
チューブレスタイヤの恩恵
こんにちは神谷です
最近お客様によく聞かれることの一つに「ロードバイクにチューブレスタイヤってどうなの?」
特にディスクブレーキのロードバイクが増えて、それにともないワイドタイヤのチューブレスタイヤがトレンドになっています
ですからメリットとデメリットをしっかり把握しておきたいところですね
というのも私自身マウンテンバイクのチューブレスタイヤに比べてロードバイクの場合はいささか疑問も感じていました
それは個体差による装着の難しさとパンクしたときにシーラントが入っているがゆえの面倒くささなどが挙げられます
タイヤの装着に関してはお店に任せれば解決しますがサイクリング中のパンクには自分で対処しなければなりません
そんなことを考えていたわけではありませんが先日のサイクリング中、旧道の峠で急こう配の登坂に入った直後にパンクしてしまいました
自転車を降りふと後輪に目を向けると一か所からシャボン玉宜しくぷくぷくと泡を立ててシーラントが漏れているではありませんか
でも落ち着いて穴の位置を下に向けしばらく放置しておくと物の1分と立たず漏れは収まりその後50キロ以上問題なくサイクリングを続けていられたのはチューブレスタイヤのおかげだなと思いました
(きっとあのタイミングでチューブ交換していたらそこで引き返しただろうな~)
これからは自信をもってロードバイクにもチューブレスタイヤをお勧めします
本日のMTBライドとADDICT RC30 イエロー
こんにちは!八王子店の村上です。
本日は5月のSDA王滝に向けたMTBライドを決行しました昨晩雨も一時的に降ったため、路面状況を確認しながらスタート。心配していたようなコンディションではなく、最高にMTBを満喫できました
王滝のトレーニングを兼ねた林道の登り坂ではそれぞれのペースを確認し、王滝のレース中のペースをイメージできたでしょうか?一定のペースを刻む事が目標達成に向けて必要不可欠ですのでコツコツと頑張っていきましょう
SCOTT ADDICT RC30が入荷ですスコットらしいイエローがカッコイイですです‼️
SCOTT ADDICT RC30
映えるイエローにブラックのスコットロゴがドーンとインパクトを与えてきますね❗️これぞスコットといった感じでしょうか。オススメです⭐️