2015年11月
『Rapha SuperCross Nobeyama 2015』に行ってきました~!
昨日と今日の二日間にわたって開催された野辺山でのシクロクロスレースにクラブ員の皆さんと参加してきました!!
会場である滝沢牧場!野辺山シクロの名物であるカウベルで選手の応援をします。
今回クラブ員の参加人数が一番多かったのがC4でした。
スタート位置がかなり後ろのメンバーもいたようですが着々と順位を上げていき、最終的に5位という好成績を出していました!
おめでとうございます♪次回は表彰台ですね!
次のC3は一人での出走。
昇格目指してトレーニングあるのみですね!!
続いてのCLは、スタッフ武藤が走ってきました!
日々の練習を思い出しながら走りきりました。結果は。。。
第3位!!表彰台に上がることが出来ました~!応援有難うございました!!!
次のレースではもっと上を目指したいと思います。
少し時間が空いてからC2がスタートしました。
序盤にパンクしてしまうトラブルがありましたが、スペアバイクを使い最後まで走りきることが出来ました!
やっぱりC2になってくるとスピード感が増しますね~!
観るのも楽しいということもシクロの良いところですね!
二日目は参加しませんでしたが聞くところによると、クラブ員の小学生がシクロバイクで出走して4位という好成績を出したようです!
皆さん、本当にお疲れ様でした!
ロードレースとは違った楽しみがシクロクロスにはあります。シクロクロスに興味のある方がいましたら、是非当店スタッフと楽しみましょう♪
12月のビギナーライド予定
12月6日(日)ビギナーMTBライド 現地9時集合
韮崎市が管理する『穂坂自然公園』のコースを使ってMTBで楽しみます。
気軽に参加出来ますので、是非この機会に一緒に走りましょう!
キッズ達も是非!
12月20日(日)ビギナーROADライド 当店9時集合
ロードバイク初心者向けのライドです!
スタッフがロードバイクの走り方のレクチャーをしながら、のんびりと走ります。
小休憩を挟みながらの気軽なライドです。
まだ参加されていない方も是非参加してください!スキルアップにはビギナーライドです!
当日は「ビギナーライドカード」を持参の上、1日保険(300円)に加入して頂きます。
*当店で、自転車を御購入頂いた方のみが参加できます。
*保険加入されていない方は当日、店頭にて1日保険(300円)へ加入して下さい。
*雨の場合はライドは中止となります。
*個人で傷害賠償保険に加入の方は、証書のコピーを必ずお持ち下さい。また、保険に入られていない方はライド当日に店頭にて1日保険の加入をお願い致します。
湘南ベルマーレシクロクロスへ行ってきました!
昨日は山梨店のYOUCANチームの皆さんと神奈川県開成町まで遠征してきました!
心配していた雨も降られず、河川敷のコースを楽しんできました♪
まずはカテゴリー4参加の皆さん!
2人は今シーズン初めてのレースに苦戦していましたが、ケガもなく完走しました。
先日、ついに手に入れたカーボンCXバイクが威力発揮され、安定の13位?
いや!もっとイケるはず!!
受付では主催者さまのご好意で「第2回シクロクロス富士川」のチラシを配布して頂きました!!
有難うございます!
カテゴリー3では1名の参加。18位?と攻めきれませんでした。
今年こそは昇格を目指してほしいです!!
カテゴリー2では優勝を目指していたけど、スタートのクリートキャッチに失敗して苦戦を強いられ9位でした。
力だけでなく細かな技術が必要なのが、シクロクロスの面白いところ!
この日、最後に行われたキッズ達のクラス。
見事にキッズCXバイクを乗りこなし、2位となり嬉しい表彰台に登りました☆
そして、店長高野もカテゴリー1に今シーズン初参加してきました。
スタートからまずまずな位置で走れて後半では10位内で走っていましたが、ラスト3周の階段を上がるところで、足が攣ってしまい結果はフルラップ最下位となりました、、、。
情けないです。出直してきます!
だけど、やっぱり楽しいですね!シクロクロス♪
是非皆さん一緒に楽しみませんか?!
cannondale CAADX 105 2015年モデル 特価車!!
先日のツールド富士川の疲れが全く取れない、店長高野です。
本日はキャノンデールのシクロクロスバイク「CAADX 105」のご紹介!!
2015年モデルのCAADX。シマノ105にDiscブレーキ搭載で、ガンガンガシガシ使って行ける仕様です!
このバイク一台で通勤から週末のサイクリングにシクロクロスイベント参加まで、マルチに使いこなすことが出来ます!
こちらの車体は通常価格よりお安くなっていますので、シクロクロスバイクが気になっている方にはオススメの1台となっています!
もちろん、ポジショニングやライディングなどはC1ライダーの店長高野がバッチリレクチャーさせて頂きます!!
1月10日(日)には楽しいシクロクロスイベントも開催されますので、この「CAADX105」で存分に楽しんで下さい!
◆第2回シクロクロス富士川
GIANT TCR 2016モデル!!
4年振りにフルモデルチェンジしたGIANT『TCR』のご紹介!!
TCR ADVANCED SL ISP
今年のツールドフランスで「ジャイアント・アルぺシン」の選手がこの新型TCRで大活躍した同モデルです。
こちらはお客様ご注文分ですが、しばらくは展示してありますので、是非ご覧になって下さい。
そして、今回入荷したのはこちら!
TCR ADVANCED 3
シマノTIAGRA搭載のフルカーボンモデル。こちらは販売しております。
ヘッドに採用された「OVERDRIVE」コラムで、軽快なハンドリングやブレーキング性能が良くなっています。
デザインも一新されてカッコイイですね。
振動吸収性とエアロ性能の高いシートピラー。
取り付け部もスッキリスマートでグット!!
TCRの全てがこの中に入っています。
無料配布していますので、是非ご覧になって下さい。
KONA JAKE 親子!?
シクロクロスシーズン真っ盛り!この時期になるとテンション高めな店長高野です。
そんな中、シクロクロス車のご注文を頂きました!
PRIVATE JAKE
オールブラックカラーがカッコイイこのモデルは、チューブレスレディホイール装備されているので、IRCなどのチューブレスCXタイヤに交換すれば即レースへ対応出来ます。
リアは12×142mmドロップアウトでフロントに15mmスルーアクスルとなり主流となったDISCブレーキを最大に発揮してくれます。
フロントシングルギア(40T)で軽量化。フレームにパーツに抜かりのないモデルです!
KONA創業者のジェイクさんもお墨付きのグットマーク!
先日の「MTB Test Ride in 韮崎」で試乗しましたが、ニュートラルなハンドリングとコギの軽さにビックリでした!
続いて、キッズでもシクロクロスを楽しめますよ!
JAKE 24
24インチホイールのキッズ用シクロクロスバイクです!
ガシガシ走っていけるバイク。ロードバイクでは走れない、未舗装路も楽しく走れますよ!
大人より握力が劣るキッズも安心なVブレーキで制動力はバッチリです。
今回ご紹介したバイクはお客様のご注文分ですが、もちろんお取り寄せ可能です。
また、この2台のお客様は親子ではありません(笑)
1月10日(日)には、店長高野が携わっている『第2回シクロクロス富士川』が開催されます。
ロードバイクやMTBとはまた違った楽しみがあるのがシクロクロスバイクです!
是非、ご興味があれば気軽にお声かけ下さい!
【第2回シクロクロス富士川】
YONEX CARBONEX 試乗車!!
YONEX『CARBONEX』をお借りました。
爽やかなブルーがカッコイイです♪
バドミントン、テニス、ゴルフ、などなど世界で認められたYONEXの技術が組み込まれた超軽量バイクを体感してください。
サイズはXS(TOP520mm)
試乗可能期間:11月10日(火)〜17日(火)
※試乗には身分証明書(写真付き、コピー不可)が必要となります。
ヘルメットを装着の上、(レンタルあり)走行ください。
MTB Test Ride in 韮崎 無事終了しました!
こんにちは、店長高野です。
昨日は当店主催の試乗会「MTB Test Ride in韮崎」を開催しました!
県内の方が多かったですが、東京、神奈川や埼玉と遠方からもお越し頂きました。
当日は前もって伺っていた試乗車ライナップ以外にも急遽追加して頂いたライナップが多くあり、相当数の試乗車が並びました。
どれもこれも魅力溢れるモデルばかりで、選ぶのも一苦労なほどでした。
受付も終わり、開会式で私が簡単に挨拶をさせて頂きました。もちろん、噛みました(笑)
その後はお待ちかねの試乗車タイム!皆さん一斉にお目当てのバイクに跨り、穂坂自然公園のMTB専用コースで最新バイクの性能の良さと共に楽しめていたようです!あんなにあった試乗車も常にフル稼働でした!
ビギナーな方にはスタッフが一緒に走り、安全に楽しめるようレクチャーさせて頂きました。
お昼休憩を挟んだ午後からは「チャレンジアタック!」と称してショートコースのタイムトライアル。
午前中の試乗で足を使い果たして(笑)、キャンセルされた方もいましたが賞品ゲットの為に皆さん頑張って頂きました♪
キッズもコナのジュニアシクロクロスの試乗車でアタック!
メーカースタッフさんも製品アピールの為に急遽参加!
限界ギリギリな走りで、よりバイク性能が体感頂けたかと思います☆
数秒の争いの接戦に大盛り上がりしました♪
最後に多くの試乗車をご用意頂きましたメーカーの方々、寒い中参加して頂きました皆様、本当に有難うございました!!
また、会場として使用させて頂きました「穂坂自然公園」の職員の皆さまにも色々とご協力頂き有難うございました。
来年も楽しみにしていて下さい!