2019年7月
SUPER RECORD 12S 組みました!
こんにちは、湯本です!
本日も暑い一日になりそうですね。
平日でも晴た日には多くの自転車乗りを見る大磯店ですが、この暑さで今日は誰も走っていません。
月曜は私の休日だったのでロードに乗ったのですが、36℃の気温にノックアウトされてしまいました・・・
まだ体が暑さに慣れていないと思うので皆さまも気を付けて下さいね!
さてさてこないだチラ見せしたこの写真を覚えていますでしょうか?
誰もが憧れるCampagnoloのSUPER RECORDでございます!
ようやく組み上がりましたので紹介します!
CARRERA ERAKLE AIR×SUPER RECORD
非常にカッコイイですね!
このお客様は自転車歴が50年にもなろうかと言う大ベテランさんですがCampagnoloを使うのは初めてとのこと!
その昔、トヨタのパブリカ(車)が36万円で販売していた時にCampagnoloのコンポーネントは38万円という値段が付けられており、それはまさに雲の上の、そして憧れの存在だったようです。
今回Campagnoloを導入したきっかけとしてハイエンドグレードにクランクサイズが増えたことに有ります!
これまでは170mm以下のクランクは一部のグレードにしか存在しませんでしたが、12速になってからそれぞれのグレードに165mmのクランクが販売されています。
エルゴパワーも引きの位置を2段階に調整できるなどユーザーフレンドリーになりました!
しかしパキッとしたカンパらしいタッチは健在です!
細部までカーボンを纏ったディレーラーが美しい・・・
スプロケットは従来のフリーボディーでも使えるという、これまたユーザー思いな所ですね♪
ブレーキは通常のキャリパーやダイレクトマウント、油圧のディスクも選べます!
Campagnoloならではのリニアでコントロール性に優れたフィーリングは新しいモデルでも健在です!
この度はSUPER RECORDのご用命有難うございました!
そして本日ユーザー様は200kmを超えるロングライドに行ってるとのこと・・・!
タフすぎます!
沢山乗ってくださいね!
8月のライド予定
こんにちは、湯本です!
憂鬱だった梅雨が終わりいよいよ夏の到来です!
気温も急に高くなりましたね・・・
熱中症に気を付けながら走りましょう。
8月のライド予定です!
1日(木) 平日ふじてんイベント 現地 8:30~
平日にも関わらず参加者が40人を超えました!
沢山遊びましょう!
4日(日) モーニングライド 8:00~
クラブ員の方が対象の走行会です。
興味のある方はご相談ください。
またクラブ登録の更新を終えていない方はお早めに更新をお願いします。
11日(日)モーニングライド 8:00~
クラブ員の方が対象の走行会です。
12日(月)~16日(金) コース整備
機材の都合により中止にしました。
18日(日) モーニングライド 8:00~
25日(日) モーニングライド 8:00~
クラブ員の方が対象の走行会です。
暑さを考慮してビギナーライドは予定には入れていませんが、ご希望の方はお気軽にご相談ください。
宜しくお願いします。
明日のモーニングライドは中止にします。
こんにちは、湯本です。
明日のモーニングライドは台風に伴う天候の悪化が予想されるため中止に致します。
6月から全然乗れないですね・・・
8月こそ晴れることを期待しましょう!
宜しくお願いします。
8月1日のふじてんイベントについて
こんにちは、湯本です!
本日は一か月半ぶりのモーニングライドを行いました!
オリンピックのプレ走行も有ったので参加者は少なめでしたが、久々に汗をかいて大口まで行ってきました。
私は全然乗れてなかったのでガクガクでしたが・・・
皆さまお疲れ様でした!
8月1日のふじてんライドですが、結構人数に達したので開催します!
沢山の参加有難うございます!
まだ参加出来ますので気になる方はご連絡下さい!
開催にあたり申込用紙を用意しましたので店頭での記入と、参加費(3300円)をお支払をお願い致します。
週末は混雑するふじてんですが、貸切で行うので他者との事故やプレッシャーもないので思いっきり走る事が出来ますよ!
皆で楽しく遊びましょう!
レンタルバイクもあるのでMTBを持っていない方もご興味ある方はご相談ください。
Vittoria MTBタイヤを使ってみました!
こんにちは、湯本です!
前回ブログで紹介したVittoriaのMTBタイヤ「MEZCAL」を使ってみたので紹介します!
タイヤサイズは29×2.25を使用しました。
サイドカラーがグレーだからなのか、サイズ表記よりもボリュームが有るように見えますね♪
ちなみに今まで履いていたタイヤはトレイルライドでの扱い易さと、強度に定評のあるMAXXISのARDENTです。
空気圧はこれまで同様2.0Barで、後輪のみCUSH COREを入れています。
まず走り出して感じのが、想像以上の"転がり"の軽さです。
タイヤサイドで独立しているノブがセンターで集合し、途切れずに連続するデザインとなっているので抵抗が少ないと予想していましたが、そのスムーズさはクロスバイクに乗っているかのような感覚で想像以上でした。
そして乗り心地も非常に良く、路面の凸凹に上手くタイヤが追従している感じがしました。
トレイルタイヤとして乗り心地の良さは疲労の低減にも繋がるのでこれは嬉しいポイントですね!
山に着いたらまずは登り!
山の土は良くある黄土色の褐色森林土というヤツで乾けば舗装路のようなグリップを期待できますが、濡れるとツルツルになりスケートリンクのような状態になります。
この日は前日の雨でツルツル、テカテカ!
テストには最高のコンディションでした(笑)
どういう訳かこのタイヤ、そのようなコンディションでも普通にグリップします!
ノブが低いので路面を削る訳でもなく、コンパウンドで土に張り付いているような感じでした。
濡れた根っこは一瞬で滑るので緊張する瞬間ですが、ラフに踏んでもしっかりトラクションがかかり進んでいきます。
ネチョネチョの土じゃなければウェットでも十二分に使えるタイヤだと思います。
今回はあまり激しい所は走っていませんが下りでもこのタイヤのしなやかさはメリットとなり、追従性の良さから来るグリップ力を感じます。
見た目通りサイドグリップが極めて高いという訳ではありませんが滑り出しが分かりやすいので初心者の方でも対応しやすく、なおかつ上級者の方はコントロールがしやすいので楽しく走れると思います。
激しいロックやルーツセクションはこのタイヤが想定している所ではないかもしれませんが、この追従性とグリップ力を持ってすれば意外とそつなく走れてしまいそうです!
今後色々なトレイルや「ふじてん」などの常設コースにも行ってみようと思います。
今回使用したMEZCALはクロスカントリーレースや王滝のような長距離イベント、それなりのトレイルライドまで安心して使えるかなり万能なタイヤだと思いました。
明日のビギナーライドとコース整備
こんにちは、湯本です。
明日のビギナーライドは天気が不安定なため中止とします。
21日(日)に振り替えますので参加をご希望の方はお気軽にご連絡下さいね!
紹介が遅くなりましたが先週の休日は練習場の整備をしました!
なんと今回は重機をレンタルしました!
お客様に協力して頂き本格的な整備の開始です!
重機を入れるのは初めてなので、どのくらいの時間でどこまで出来るのか?勉強の為にもまずはやってみることにしました。
手ごわい根っこのある表土を排土板で削っていきます。
なかなか大変で1m足らずでキャタピラが滑ってしまうので前進と後退を繰り返し進んでいきます。
先ずはパンプトラックレーンを作りました。
掘った土はダンプで移動します。
今回はパンプトラックと一部の整地で終わりました。
一日やってみて感じたのは表土剥ぎやコースの造成をするには土中のガラや根っこが多く重機じゃないと歯が立たないこと。
逆に言うとこの土地で機械があれば最高に面白いパークが出来そうです!
私一人の力では手におえないので是非皆さんにも協力して頂けると助かります。